■患者必携 がんになったら手にとるガイド <国立がん研究センター がん対策情報センター> 20180112
自分だけで何もかも抱えこもうとしないで、できるだけ周りの協力を求めていきましょう。
・国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」http://ganjoho.jp
家族ががんになったとき(がん情報サービス)[https://ganjoho.jp/public/support/family/fam/index.html]
・先端医療振興財団「がん情報サイト」http://cancerinfo.tri-kobe.org
治験情報も。
・医療情報サービスMinds http://minds.jcqhc.or.jp
・地域の療養情報 [http://osaka-gan-joho.net/link/]
▽在宅療養支援診療所 患者や家族からの連絡に24時間体制で応じる。
▽170 転移 リンパの流れが集まるリンパ節に転移したり、肺や肝臓、脳、骨など血液の流れが豊富な場所に転移することが多い。「播種」とは、がんのできた臓器からがん細胞がはがれ落ち、近接する体内の空間(胸腔や腹腔)に散らばるよう広がること。
▽178 がんのリハビリテーション
■もしも、がんが再発したら<国立がん研究センターがん対策情報センター> 20180113
あなたの時間とエネルギーをかけたいと思うことに集中する。
やり直すことではなく、今できることを考える。
今までの自分の人生を後悔しない、責めない。
これまでのように毎日の計画を立てる。
がんにかかっているからといって、やりたいことを制限しない。
新たな目標を見つける。
▽最近では、がんは長年にわたってつきあっていく慢性疾患であると考えられるようになってきました。
コメント