- 
	
		  ゴーヤと鶏肉とトマトのカレー味炒め(復習)夜勤だから帰宅は10時。きょうもまた1品で腹いぱいになる料理。 ▽材料 ゴーヤと卵は前回の1/2の量 ・ゴーヤ1本 ・トマト小2個 ・卵1個 ・鶏肉100グラム、 ・カレー粉 小さじ2杯、塩 小さじ1/2 ゴーヤは縦に半分に割って、前回は中身をスプーン...
- 
	
		  小松菜と豆腐と豚肉煮(復習)鍋以外で1皿で腹いっぱいになる料理……鬼コーチメニュー。つくるのは2度目。味覚がかわったのか、レシピよりも、しょうゆとミリンをちょっとずつ増やすことになった。 材料 ・豆腐1丁 ・豚細切れ100グラム ・小松菜(チンゲン菜でも可)1/2把 ・しょうが ...
- 
	
		  キヌアと蒸し鶏サラダ(2度目)ストレスばかりがたまる日々。このまま病気にでもなったらそれはそれでよいのだけど、中途半端に頑丈だから困る。 きょうはキヌアと蒸し鶏のサラダにすることに。 スズキの刺身も買った。 前回のレシピを踏襲するとボウルいっぱいに。4人前を超えてる...
- 
	
		  ナスとトマトのイラン風 小松菜煮浸し 20190528冷蔵庫にトマトがあるからセロリと煮こむ料理にしようと思ったが、セロリーがまだ高い。 安いナスを買って、鬼コーチの母がイランで習ったトマトとナスの炒めものをつくった。 もう1品、小松菜の煮浸しも。 教えてもらったレシピがネット上から消えて...
- 
	
		  新タマネギと手羽先スープ(3回目)20190527最初に教えてもらったのは1年前。そのときの記事はこちら→。 最初の余命宣告を受けた直後だった。 つらい時だったのに、イラストを描いて、俺の不手際に怒りながら教えてくれた。 簡単で、だれがつくってもおいしくできる料理だ。 きょうは9時から21...
- 
	
		  水なし肉じゃが(復習)20190524休み以外は毎日夜勤か早番がついている。 きょうは夜勤。朝のうちに夕飯の肉じゃがをつくる。 教えてもらってつくった前回と同じ材料だけど、ちょっと味が薄い。ミリンと醬油を加えた。 外食が増えて、濃い味つけに慣れてきてしまったのかもしれない...
- 
	
		  スーパーの刺身 20190521立山のふもとのカルデラの博物館に入った。140年前の地震で大鳶、小鳶という山が崩壊して大量の土砂が流れ、せき止め湖ができて、それが決壊してすさまじい被害が出た。立山カルデラの中心には「立山温泉」があったが全滅。その後復興したが昭和40年代の...
- 
	
		  20周年のお供え恐怖の大王降臨20周年は一昨日だけど、きょうは休日だから、お供えの料理をつくることにした。 キヌアとかクミンとかクレイジーソルトとか、使い道がわからない調味料や食材が冷蔵庫にある。それらを使い切るまでに死んだら申し訳ないから、キヌアを使...
- 
	
		  恐怖の大王降臨20周年恐怖の大王降臨20周年は夜勤だから自炊できず居酒屋でホタルイカの刺身。 こちらは19周年で食べた、カランドリエのランチのデザート。
- 
	
		  ナスとピーマンの豚肉炒め 201905145年ぶりに高岡・伏木や高岡中心街を歩いたが、気分が乗らず、車にもどって昼寝した。 夕食は、2年前の8月にはじめて鬼コーチに教えてもらった「ナスとピーマンの豚肉炒め」。初心に返ろうと思ったのだけど、いろいろ思い出してさらにドヨーンとなった...
