
ネットのレシピを使って、今までとはちょっとちがう分量でつくった。
▽材料
・玉ねぎ 1/4個
・トマト 中1個
・アボカド 2個
・刻みパクチー 大さじ2
・ライムかレモン汁 大さじ1
・塩 小さじ1/2
▽作り方
①トマトと玉ねぎをみじん切り。
②アボカドをスプーンでくり抜き、 トマトに加える。
③パクチー、ライム(レモン)汁を加え、フォークでアボカドを潰す。
④塩を少しずつ足して味を調える。
欧州料理編。まずはイタリアから。「これなら簡単だよ」と言われたが、僕につくれる料理ではありません
▽材料(3〜4人分)
・ナス 3本
・ひき肉 200グラム
・トマト 中3個
・ニンニク 1かけ
・タマネギ 1/4個
・アンチョビ 4切れ
・ドライトマト 5切れ(なくても可)
・ケッパー 大さじ2
・ワインなどの酒 大さじ2
▽作り方
①ナスは薄切り。ニンニクとタマネギをみじん切り。
②ニンニクとタマネギを炒める。ひき肉、トマト、アンチョビ、ドライトマト、ケッパー、ワインを入れてぐつぐつ煮たらソースが完成。
③グラタン皿にソース、ナス、ソース……と3層に重ね、一番上にソースを載せる。
④オーブントースターで30分焼き、最後にチーズをのせて2分焼いたらできあがり
パスタ名人の指導で、生パスタのラビオリをつくった。そば打ちよりは製麺機(数千円)を使うぶん簡単。ラビオリはまあ、餃子みたいなものだな。
▽材料(3人分)
【生地】
・強力粉 300グラム
・卵 3個+1個(糊用)
【ソース】
・スモークか生サーモン 200グラム
・ジャガイモ 2個
・タマネギ 1/4個
・塩胡椒 適量
①強力粉と卵をまぜて手でこねたあと、ラップにくるんで冷蔵庫で2時間以上保管。
②ジャガイモとタマネギを切ってさっと炒める。
③生サーモンと②に塩胡椒をしてミキサーにかける。
④①を製麺機にかけて薄く板状に伸ばし、その上に③を載せ、糊がわりの卵黄を周囲に塗って、上からもう1枚の生地をかぶせてから切る。
⑤2分間ほどゆがいたらできあがり。
余った生地はもう一度かためて、製麺機にかけて麺にして食べれば無駄にならない。
ネットのレシピでは白菜白和えだけど、冷蔵庫の野菜を総ざらえして、コンニャクもくわえた。みそ味ははじめて。
▽材料(3人分)
・豆腐(もめんでも絹でも) 1丁
・白菜 3枚
・人参 1/2本
・しめじ 1/2パック
・こんにゃく 1/2枚分
・水菜 1株
A みそ 大さじ2
A 砂糖 大さじ1
A すりごま 大さじ2
▽作り方
①豆腐をキッチンペーパーに包んで、30分間冷蔵庫において水を切る。
②白菜は1センチの細切り、人参は拍子切り、こんにゃくは縦に半分に切ってから薄切り。水菜は2センチの長さに。
③沸騰したお湯でしめじ、人参、こんにゃくをゆで、1~2分したら白菜も加えて1~2分ゆでる。
④③の水を切って粗熱が取れたら水けを絞る。
豚肉と大根でなにかつくれないかなあ、とネットで見つけた。めんつゆを使うから味は単調だけど、超簡単。
▽材料(2人分)
・豚バラ薄切り肉 150グラム
・大根 250グラム
A 水 1カップ
A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
A しょうがチューブ 1~2センチ
・ごま油 小さじ1
▽作り方
①豚肉は食べやすい大きさに切る。大根は皮をむき、3~4mm厚さのイチョウ切り。
②フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒める。
③豚肉の色がほぼ変わったら、大根を加えて2~3分炒める。
④大根のふちが透き通ってきたらAを加える。沸騰したら蓋をして、そのまま10分煮る。
⑤蓋をとり、サッと炒め合わせたらできあがり。
一度冷まして温め直すとさらにおいしくなる。