2020年– date –
- 
	
		  安上がりのヌタ20200517ホタルイカのヌタなど、いろいろ教えてもらったけど、これは一番安上がり。 冬に比べるとネギが硬くなってきたから、ゆでる時間を30秒ほど伸ばした。 ▽材料・青ネギ 1把・ちくわ 1本 ・酢・みりん・みそ 各大さじ1・練り辛子 小さじ1/4 ▽作り方①...
- 
	
		  新タマネギとミンチのスープ20200515ミンチとタマネギとレタスとスナップエンドウが余っている。 手っ取り早くスープにすることに。 新タマネギの丸ごとスープ([http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=13168])と、キャベツとひき肉スープ([http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p...
- 
	
		  ナスのそぼろ炒め20200515昼飯は朝につづいてナスを使って「そぼろ炒め」。 炒めたナスをいったん取り出す、という工程があるからひと手間かかる。「ひと手間」が僕には壁になることを知っていたから、Rのオリジナルでは2工程以上あるレシピはまれだ。このレシピは何かの本で見...
- 
	
		  イラン風? ナスとトマトのオリーブ油炒め 20200515朝7時から、これまた超簡単なイラン料理。 オリーブ油を吸ったナスは香ばしくてコクがあるから、メインのおかずになる。 油の存在感をトマトの酸味が中和してくれてさわやか。 ▽材料・ナス中 2本・トマト大 1個・オリーブ油・塩コショウ▽作り方①ナス...
- 
	
		  ミンチレタス 新タマネギ丸ごとスープ 20200514昨夜はお客さん用にもう1品。 水餃子で余ったレタスを活用した。 これもまた超簡単の鬼レシピ。 ミンチとレタスを別々にして、包んで食べてもよいのだけど、このメニューを教えてもらったときは、食べるときにわざわざ包む気力さえなかった。 カレー...
- 
	
		  パクチー水餃子20200513前回よりちょっと厚めの皮でつくった。 刻んで、練って、包んで、ゆでてと、いくつも工程があって時間がかかるから餃子をつくることはめったにない。でも餃子の皮の包み方は最初のころよりは上達した。 パクチーの茎の部分をどうするか迷ったが、ネッ...
- 
	
		  ガスパチョ20200513生のニンニクが多めだったからピリッと辛い。これもまたよいのかも。 オリーブ油と、本来はパセリをトッピングするはずだったが、パセリがないから大葉を刻んでのせた。 ▽材料・トマト大 2個・タマネギ 1/2個・キュウリ 1/2本(あればピーマン 1個...
- 
	
		  鶏肉の肉じゃが(簡略版)202005127時半に起きて20分ほどで完成。本来はタマネギやニンジンを使うのだが、ド素人向けに簡略化してくれた鬼レシピ。 新じゃががホクホク。塩コショウだけなのに。イシルを入れたらもっとうまかったかな。 ビールが払底してしまったから、氷水を背景に置い...
- 
	
		  セロリのきんぴら 20200510「鬼ストローネ」で余ったセロリはきんぴらにした。 最初に教えてもらったとき、「ミリンが大さじ1だから、しょうゆも大さじ1やろ?」と尋ねると、「その前に味を見てみい」と突き放されたのを思い出した。 ジャコの塩っ気があるから、しょうゆは大さじ1...
- 
	
		  サケ缶とキャベツの重ね蒸し20200511今朝は缶詰料理。教えてもらったときはRが入院中だった。日記に味の記載もあるけれど、わびしい缶詰料理という印象が残っていた。 今回つくって印象が一変した。 もともとサケやジャガイモはバターやしょうゆと相性がよい。それにイシルという別の発...
