2020年– date –
- 
	
		  鬼ストローネ20200510曇りだけど、7時半に起きてミネストローネに着手。 トマト缶を使うと赤い色がきれいに出るのだけど、できるだけ生の完熟トマトを使いたい。 鬼子が昔つくったときと同じ器を用意し、彼女と同じように大葉と粉チーズをトッピングした。 生のトマトを使...
- 
	
		  土鍋の蒸し野菜 20200509朝起きたらどんよりとした曇り。光線の具合が今ひとつかな、と思っていたらちょっとだけ晴れ間が出て明るくなった。 あわてて調理開始。 土鍋はグツグツ煮えているのに撮影すると湯気が写らない。背景を暗くしても今ひとつだった。晴れの日の光線じゃ...
- 
	
		  ホタルイカと菜の花のパスタ20200508ホタルイカは旬なのだけど、菜の花がもう見当たらない。あきらめかけていたら「業務スーパーに冷凍食品があるよ」と知人が教えてくれた。 昨夜のうちにワインを買ってきた。朝の光にはスパークリングワインが合いそうだけど、1本800円は高すぎる。398円...
- 
	
		  春菊とささみの和え物20200507以前Rが料理した写真を見たら、誕生日に買った輪島塗の椀に盛っていた。2年ぶりに箱から取りだした。大きさや形をRが指定して、今は亡き木地師の辻さんにロクロで削ってもらい、塗師をしている辻さんの弟に塗ってもらった器だ。 写真家のナミちゃんから「...
- 
	
		  豆乳豚肉鍋20200507朝6時半から鍋づくり。鍋って具が汁に沈んでしまうから、うまく撮影できた試しがない。前回はこんな感じ【→】だった。何かコツがあるのかなあと、ネットで調べたら、だし汁を入れる前に白菜を下に敷いてその上に盛り付け、撮影直前に汁を注げばよいらしい...
- 
	
		  ポトフ20200505午前からポトフづくり。 塩こうじにつけておいた牛肉は前もって5分ほど圧力をかけたらやわらかくなった。「食パンはアカンよ!」とあちこちで不評だったからスーパーで1本120円のバゲットを買ってきた。 自然光で撮ると僕の写真でもおいしそう。 今...
- 
	
		  セロリとトマトと鶏肉の洋風煮込み調子に乗って昼間から、安かったセロリ(98円)とズッキーニ(98円)を買って、セロリとトマトと鶏肉の料理をつくった。信州の鬼コーチ強化合宿で教えてもらった料理だ。 撮影のため、昼からミニ缶のビールを開け、食パンを添えた。 料理はおいしそう...
- 
	
		  春野菜とベーコンみそ汁 切り干し大根202005027時半に起きて、昨夜切っておいた野菜で「春野菜のベーコンみそ汁」【作り方はこちら→】をつくり、同じく昨夜つくった「切り干し大根」【こちら→】といっしょに撮影する。 朝の光で撮ると、平凡な料理でも湯気が輝いておいしそう。日の光を浴びながら食...
- 
	
		  イワシ梅煮+ランチョンマット 20200430「料理の写真を美しく撮ってもらえませんか」と言われた。 美しくって言われてもイメージがわかない。困惑していると「ランチョンマットとか箸置きとか使って、おいしそうに見せて欲しいんです」 ランチョンマットってなんだっけ? と一瞬戸惑って、食...
- 
	
		  ネパールのチキンカレー ホウレンソウカレー20200428お客さんが2人来るから朝からカレー作り。 ネパール出身のデビさんに鬼子が教えてもらったチキンカレー([http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=12102])と、ホウレンソウと豆腐のカレー([http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=12129])。 ...
 
	