reizaru– Author –
- 
	
		  お供えの酒 20190102お供えにいただいた滋賀の銘酒「松の司」。 飲み口はすっきりしていながら味の幅がある抜群においしい酒だ。 この数カ月、味覚がおかしくなったのか、酒の味がわからなくなっていたから、受け取ってしばらく開封を躊躇していた。でも年末に開けてきょうも...
- 
	
		  20190102 1年ぶりのそば打ちそばを打つため、友人夫妻が来るというから午前中から準備する。 物置からこね鉢や打つ板や包丁を取り出す。妻は広告紙でつくった箱で粉の重さを量っていた。ネットを見たら箱の作り方が載っていた。 昨年9月に信州のそば道場に行き、年末から正月に...
- 
	
		  鶏じゃが20181226今まで2回つくったが、今回は「参考メニュー」のちょっと複雑なレシピを採用して、タマネギとニンジンを入れた。テフロンのフライパンで、鶏肉をじっくり焼くと香ばしくなる。なかなかおいしい。前回と前々回はこちら↓ http://www.reizaru.sakura.ne.jp/sa...
- 
	
		  タラとキャベツとベーコン蒸し煮 20181224十三まで1時間かけて歩いて映画「岡本太郎の沖縄」を見に行って、 クリスマスイブだったんだ、と、気づいた。 ちょっとよいものを食べたくて、クリスマスとは関係ないけどタラの切り身を買った。 これをつくるのは3回目か。今回は冷蔵庫にあったタマネギも...
- 
	
		  ピリ辛ソーメンチャンプルーこちら↓で一度つくったが、今回は酒のつまみにするため、ソーメンは1把だけにするかわりに、冷蔵庫にあった厚揚げを加えた。つまみとしては前のより健康的かな。 http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=11732
- 
	
		  輪島の水ようかん輪島から水ようかんが届いた。輪島では冬の食べ物。こたつに入って、さっぱりした水ようかんを食べると、2人でこのぐらいはペロリと平らげていた。ちょっとだけ皿に載せて仏前にお供えした。が、僕一人では食べきれない。おすそわけ。
- 
	
		  白菜とトマトと手羽元煮込み冷蔵庫の白菜(1/6)を使うため、平天と煮込んで豚汁もつくるかと思ったが、サンコーに行くとトマトと手羽元が安い。 ニンニクと手羽元を炒めて、白菜とトマトをぶちこんで、圧力鍋で3分ほど圧力をかけ、塩コショウした。ローリエを入れ忘れた。 よく...
- 
	
		  シチュー→大根カレー余っているジャガイモとニンジン、ブロッコリー、レンコン、タマネギを使うためシチューに。タラか鶏手羽元を買うつもりだったが売り切れてたから、半額になっていた牛肉を買ってきた。シチューのもとを使ったから当然それなりにおいしかった。翌朝も食べ...
- 
	
		  小松菜と海苔3月にはゆでた小松菜に大根おろしと納豆を加えて副菜をつくった。「どや、たいしたもんやろ」と写真を送ると、鬼は「ポン酢でもうまいぞ。海苔を入れてみろ」と言った。今回は、ノリをバリバリとちぎって、ポン酢をかけてみた。ノリの切り方が大きすぎた...
- 
	
		  ブロッコリーとベーコンパスタブロッコリーが大量に手に入ったからさっとゆでてタッパーに入れて冷蔵庫に保管した。昼飯は、余っていたパスタと賞味期限切れのベーコンを使うことに。 ニンニクとブロッコリーとベーコンを炒めて、ゆでたパスタと混ぜるだけ。 ベーコンがあるから塩は1...
