-
京都の商家のカツエさん
京都の商家出身のカツエさん。 長男のお嫁さんだけあってしっかり者という評判。 法事の食事の席で向かい合わせた。 ふと、「おあげさん」の話になった。 カツエさんは、 「時間がないとき、おあげさんを半分に切って、お肉やキャベツ…家にあるもん、なん... -
ミシュランどす
伯父の13回忌法要のあと、食事会。 京都市内の閑静な住宅街にある、看板もなければ、値段も書いてない純和風の邸宅。 これが「一見さんお断り」ってヤツですか? 日当たりの良い庭に面した座敷に通される。 親戚の話によると、先頃のミシュラン大阪京都... -
エヒメ観光ビフォーアフター
朝日新聞で中四国の観光地を紹介する広告がある。 2010年10月1日付けに「ようこそ『坂の上の国へ』。愛媛」とのタイトルを発見。 「坂の上の雲」にすると著作権が発生するから、「坂の上の国」。 言いたいことはわかるけど…。 しかも、「坂の上の雲... -
京のおばんざい風メニュー
法事でつれていかれたミシュラン一つ星の京都の和食に影響されて「京風のおばんざい」に挑戦。 えっ? 「恐怖のおばん」ってか? まずは京風おあげさんたいたん。 揚げのなかに、キャベツ、鶏肉、エノキ、タマネギを入れて、ダシで炊く。 京都の商家... -
ぶたくさ忌
父の命日が近い。寝る前にふと、 「私が死んだら、命日をなんて呼ぶ?」とゴローに聞いてみた。 太宰治の命日「桜桃忌」には、今でも若者の墓参が絶えない。 司馬遼太郎の「菜の花忌」は、氏の素朴で温かい人柄が偲ばれる。 ゴローは即答。 「ぶたくさ忌!... -
鮭のホットサラダ
鮭ホットサラダ 味付けは塩コショウと粒マスタード、おろしニンニク、バター、ワインビネガー。 野菜もたっぷりだし、深夜のワインのつまみにも。 残りもののカレーで朝からがっつり。粉チーズをたっぷりふりかけるとおいしいのだ。 太りすぎに注意 -
ゴースト・ツアー
小泉八雲の採話した松江の「怪談」ゆかりの地をめぐる、 「松江ゴーストツアー」に参加する。 夕方5時に城に集合。懐中電灯を片手に寺などを歩いて回る。 ガイドのオバチャンは話し上手。ぐいぐい引き込まれる。 私だけでなく、パワスポ巡りのついでに参... -
酒粕豆乳シチュー 高野豆腐とナスの甘煮…
生の春菊はカリカリベーコンと一緒にシーザーサラダに 高野豆腐とナスとインゲンのうま煮 野菜たっぷり 酒粕と豆乳のシチュー -
出雲弁ネイティブ・スピーカー
鼕行列(お祭り)が終わって、急に冷えてきた。 ということで、今日の昼ご飯は「八雲庵」の鴨南蛮だ! 土曜日の昼時とあって、混み合っている。 おばあさんと相席になる。 おばあさんは私に 「松江の方?」と聞くので。 「はい」と自信満々に答える。 だっ... -
蒸し野菜 第二弾
バーニャカウダのたれ、味噌とウスターソースをまぜたたれを用意して…… きょうは上のような野菜を準備。 蒸し器の上のてんこもりしてふたをして火にかけると できあがり。