-
非国民
議会開設120年の記念式典で、民主党員の中井なんとかが、 秋篠宮夫妻に向かって、「早く座れよ」と言ったとか、言わないとか。 それに対しみんなの党の渡辺は、「土下座すべき」だって。 ホントに土下座されたら、秋篠宮もメーワクだろーなー…。 失言の... -
NHKの「笑っていいかな?」
「笑っていいかな」だかなんだか、民放からまんまパクったタイトルのNHKの新番組をちらっと見た。 障害者を中心としたバラエティだが、ここまでやるか。 脳性麻痺の人の発語を聞き取る「クイズ」を見ただけで、いやな気分になった。 障害者も私たちと同... -
流行語大賞
今年の流行語大賞が決まった。 もひとつピンと来ないなぁ…。 -
豚肉と大根中華煮 レンコンとチーズ 揚げ出し
豚と大根の中華風煮こみ。いっくらでも大根を食える! 肉もうまい。 うますぎて太る。 炒めレンコンに青のりとパルメザンチーズをかけて。 これまでいくらでも食える。 ワインにもビールにも合う。 揚げ出し豆腐。 地元産の菜種油で揚げたから風味が抜群。... -
ネギとジャコ炒め 大根と鶏団子 レンコダイ
ネギとジャコのとごまの炒めもの。 とれたての甘いネギは、炒めるだけでおいしいのだ。 大根と鶏団子煮物。生姜があるからあたたまる。 レンコダイの煮付け。骨が硬くて多いから小さいと食べにくいが味はおいしい。 -
しもつかれ つくね芋の磯辺揚げ ミンチレタス
栃木の郷土料理「しもつかれ」。 鮭と根菜を酒粕で煮こんだ。 あたたまるし、うまい。 粕汁の煮込みバージョンといったところか。 つくね芋の磯辺揚げ。 酒のつまみにぴったり。 ミンチレタス。とれたてのレタスとミンチは相性が良い。パプリカが彩りを添... -
ノドグロと甘鯛の塩焼き 水菜と干し柿の白和え
甘鯛とノドグロ塩焼き。 ウサコと2人、気合いでつくったら、なんだか勢い余って…… 水菜と干し柿の白和え。 てんこもりっす。 -
健康的な和の夕食
大根と干し柿と切り昆布の甘酢あえ。 秋の彩り。 ナメコとおぼろ豆腐の味噌汁。 地元のナメコは大きくておいしい。 豆腐ももちろん地元のもの。 柚子をそえると風味も引き立つ。 玄米おあずご飯 壬生菜のせ。 王禄はやはりうまい。 -
ノドグロ塩焼きと水菜と揚げのマスタード和え
ノドグロ塩焼き。言わずとしれた高級魚。本名はアカムツ。 脂がのってうまいのだ。 水菜と油揚げの、ごま油と粒マスタードあえ。 粒マスタードでパンチが効いた味になる。 -
裏千家の風雲児?
食事の席で、ヨシエおばちゃんが 「そういえば、松江でお茶を習うって話、どうなった?」 とやさしく微笑みかけてくる。 思いがけない質問に、大粒の生牡蠣がノドに詰まりそうになる。 そうなのだ。 お茶の盛んな松江に来たとき、「茶道」を習うつもりでい...