8月 202007
 

10708-3densenman

松山市が不法投棄防止のため、NTTと契約し、市内2カ所の電柱に監視カメラを設置するんだとさ。
市内情報案内板(明治の駅員風のデザインのやつ)にも監視カメラがついているが、NTT電柱への監視カメラ設置契約は名古屋市に続いて全国で2例目という。
大街道商店街の落書き消しや、ガーディアンエンジェルのパトロール、グリーンマップ作成といい、80年代のNYジュリアーニ市長の下でおこなわれたことを、四国の一地方都市にそのまんまあてはめてどうするよ。
当時の治安の悪化は、レーガンの新自由主義による貧困・格差の増大がもたらしたものではないの?
今、日本がそこから学ぶとするなら、防犯・治安対策だけでなく、
根本の格差を縮めていくことではないだろうか。
四半世紀以上も前の取り組みを嬉々としてやっている「まちづくり」の中心人物の感覚の鈍さ。
伊予はまだ20世紀か?

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください