10月 062019
 

 1年2カ月前の日記を読み返し、「ラタトゥイユを玄米の上にのせて、チーズを入れて、オーブンで焼いてもおいしいよねぇ」という鬼コーチの言葉を思い出した。
 ラタトゥイユに挑戦する。何度もつくったつもりだったのに鬼レシピにはない。ネットのレシピを参考にして、スープの素などは省いて簡略化した。

▽材料
・カボチャ1/8個(本来はズッキーニ1本)
・玉ねぎ 1個
・なす 2本
・パプリカ 1個
・にんじん 1/2本
・にんにく(みじん切り) 1かけ
・オリーブオイル  大さじ3
・カットトマト缶 1缶(400g)
・ローリエ 1枚
・塩 2つまみ
・コショウ
・いしる(しょうゆでも) 大さじ1

▽作り方
1 材料を食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り。
2 圧力鍋にオリーブオイルをひき弱火でにんにくを炒める。
3 中火にして、かたい野菜から順に加えて炒める。
4 トマト缶、ローリエなどを加えて、圧力がかかったら弱火にして2分間。
5 パプリカを加え、余熱で火を通す。

 翌日の夕食は玄米にのせて「オーブン焼き」。グラタン皿はだれかにあげてしまった。耐熱皿に玄米ごはん、ラタトゥイユ、とろけるチーズを載せてオーブントースターで10分間焼いた。

 もう一品、糠漬けにした厚揚げとピーマン4個を小型フライパンで10分間蒸し焼きにした。大根おろしを添えた。糠の酸っぱい味がついた厚揚げもなかなか。

 ちなみに昼飯は、ニンジン糠漬けと卵とジャコのチャーハン。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください