2月 222018
 

20180216土鍋蒸し野菜

【材料】
・鶏胸肉 150グラム
・塩麹 大さじ1
・カブ 1個
・ジャガイモ 1個
・タマネギ 1/2
・レンコン 1/2
・マッシュルーム(シイタケ)4個
・ミニトマト 6個
・パプリカ 1/2
・芽キャベツ 6個

▽ソース
・ヨーグルト 大さじ2
・白味噌 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・黒こしょう
(オリーブオイルを入れても)

▽作り方
鶏胸肉は包丁で切りにくい。鍋用に薄く切ったものを買うと楽。それに大さじ1の塩麹をまぶしておく。「できるだけまな板は包丁は使うな」
カブは1/6か1/4にくし切り。ジャガイモは1/6に。レンコンはピーラーで皮をむいて厚さ1センチに輪切りにして水にさらしておく。タマネギ(半分)は3等分にくし切り。「野菜はボウルで3回は洗うって覚えてるやろな」
パプリカは食べやすい大きさに。芽キャベツは半分に。ミニトマトは丸ごとでも半分に切っても可。
マッシュルームは石突きの堅い部分を切って、縦に4分の1に。

火が通りにくい、カブやジャガイモ、タマネギなどを下に敷く。すぐに火が通るトマトやパプリカ以外の野菜、水を1/2カップほど入れ、その上に鶏胸肉をかぶせ、ふたをしてちょっと強火にかける。
沸騰して湯気がシューシュー出てきてから火を弱めて3分ほどで火を止める。
鶏肉はひっくり返し、火が通るようにしておく。鍋底が下が焦げ付かないように、箸で材料を動かす。
トマトとパプリカを上にのせて再び中火にかけ、2、3分で沸騰したら火を止める。5分ほど放置して味をなじませる。

▽ソース
ヨーグルトと白味噌、マヨネーズ、黒こしょうを小さな器に入れておく。最初から混ぜるより、食べるときに好みで混ぜたらよい。(オリーブオイルを入れても可)

土鍋だと保温性が高いから、すぐ食べないときは、火にかけるのを少し短めにして、余熱で火が通るようにする。

20180216土鍋蒸し野菜-4

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください