■海女の島 舳倉島 <F・マライーニ著 牧野文子訳> 未来社 201107
1964年出版。海女は昭和30年代後半までふんどし姿で海にもぐっていた。そんな写真が次々に出てくる。
高度経済成長以前の日本人は裸に寛容だった。ステテコと腹巻き1丁のおやじが路地にたむろしていたのはつい最近のことだ。混浴も鉱山などでは当たり前だった。
裸に寛容な文化が消え去ったのは、つい最近だったのだ。
日本の裸は、情熱やスキャンダルではなく、生活に溶け込んでいた。筆者はそんな健康的な「裸」観が古代ギリシャと似ているという。ヨーロッパでは中世に裸がタブーとなり、ルネサンス時代になっても、裸は日常生活で体験するものではなく、売春宿や生殖などと結びつけて考えられるようになってしまった……と。
シチリアの漁師は海を恐れ、泳ぎを知らないことも多い。日本の海女や漁師は海を「恵み」ととらえ、子どもたちは喜んで泳いで遊ぶ。
日本では、どんな貧しい辺地でも学校があるし風呂のない家はない、ということも、筆者を驚かせる。たしかにそうなのだ。京都では町衆が日本ではじめての学校をつくったし、四国の山奥では住民が自ら学校を建てた。海辺の子どもたちは海で遊び、山の子は川で魚をとった。
自然と共生しながら「学び」を追求してきた日本人の精神も、裸の文化とともに消え去ってしまったのだろうか。
=============
▽9 ヨーロッパは、ギリシャ時代は裸。ルネサンス時代の裸体は、キリスト教的文明の根っからの精神主義には冒涜となり……古代ギリシャのような調和美の要素はなくなり、調和を破る要素に。裸体は、日常生活のなかで体験するものではなくなり、売春宿に、抱擁に、生殖に、取り返しのつかない結びつきができてしまった。
日本では、裸体が日常生活の中で、情熱やスキャンダルではなしに、生活に順応できている。裸体とともに暮らすことに慣れている。だが、裸体に対する日本の古くからの邪念のない健康な気持ちは、消え去ろうとしている。
▽31 海で行動する生活には、……裸体に対する無頓着さも、日本人や太平洋の多くの住民の特色。
▽35 海女たちは、自分たちのグループ以外の者と結婚するのはむずかしく……同種族であることをはっきりそのまま伝え残す要因となる近親結婚の風習をもっている。
▽42 男も女も子どももみな一緒に、温泉では裸になってはいるのが普通である。……日本人の自制心は、肉欲の節度をすごく厳守する。極東アジアでは、裸体は生活のなかでは許されるが、芸術では許されない。西欧では、芸術では許されるが実生活では許されていない。
▽46 鳥羽の海女(御木本の創作?)とちがって、白い襦袢などは用いない。御宿には海女がいた。
▽53 舳倉島は訪問客を喜ばない。だから昔のままの状態がそこなわれていない。手土産は? 小さなラジオや時計は?
▽60 海士町から夏だけ舳倉島へ移住。海士部落の区長の合図で、帆をあげた。船団を組んで……今はモーターつきの船になり、個人でもたどりつける4時間の航海に変わった。
▽67 七つ島の大島には、海女が3、40人住んでいる。
▽72 全島に、地下水がいちじるしく豊富にある。
▽74 南の突端に奥津姫のお宮、荒涼とした岩かいの上には、祇園、金比羅、観音、恵美須などのお宮やお堂がずらり。青いすばらしい竜の池。……人間と神とが近い。目に見えるものと見えないものとが、絶えず心をかよわせて息づいている。
▽86 島民のわざとらしい無関心さ。新しいものになんでもものすごく好奇心をもつ日本人の性質を少しでも知っている者にとっては、村の年寄りたちに強いられたのにちがいないことが……「知らん顔」。カメラを構えると、姿を隠してしまう。
▽88 シチリアで男たちは、何年もを船の中ですごすが、水とのほんとうの親しみはなく、泳ぎはまるで知らないこともよくある。海は苦しみそのもので、危険で……と考えられ、漁夫の苦労は、最も惨めで苦しいものと思い込まれている。
▽89 日本ではいつもそうだが、学校はきれいな建物で……どんなに貧しい辺地でも風呂のない家はないし、学校のない村はないということは、いつも外国人に印象深く思われる。(久万の山奥の住民がつくった学校)〓
▽93 午後5時ごろ、海女たちの舟が漁から帰ってくる。島の入り江は、人の叫び声と煙とでいっぱいになる。海女たちの多くは、真水のはいったバケツをかぶってすすいでいる。
▽96 ……外国人であっても、女性が1人現れると、会話はずっとしやすかった。
(水中銃でタイをつり上げたのをきっかけに打ち解ける)
▽113
▽117 「いちばん漁がうまい海女をお望みですか。それともいちばん美しいのですか」「美してうまい海女はいないんですか」「めったにいませんね。いいのは30越えてます」「われわれ男が2時間水にはいっていると、寒さで死んでしまいますよ、女たちはそうじゃない。アザラシのように体に肉がついてますし、もっと息が長いんです」
コメント