-
輪島の水ようかん
輪島から水ようかんが届いた。輪島では冬の食べ物。こたつに入って、さっぱりした水ようかんを食べると、2人でこのぐらいはペロリと平らげていた。ちょっとだけ皿に載せて仏前にお供えした。が、僕一人では食べきれない。おすそわけ。 -
白菜とトマトと手羽元煮込み
冷蔵庫の白菜(1/6)を使うため、平天と煮込んで豚汁もつくるかと思ったが、サンコーに行くとトマトと手羽元が安い。 ニンニクと手羽元を炒めて、白菜とトマトをぶちこんで、圧力鍋で3分ほど圧力をかけ、塩コショウした。ローリエを入れ忘れた。 よく... -
シチュー→大根カレー
余っているジャガイモとニンジン、ブロッコリー、レンコン、タマネギを使うためシチューに。タラか鶏手羽元を買うつもりだったが売り切れてたから、半額になっていた牛肉を買ってきた。シチューのもとを使ったから当然それなりにおいしかった。翌朝も食べ... -
小松菜と海苔
3月にはゆでた小松菜に大根おろしと納豆を加えて副菜をつくった。「どや、たいしたもんやろ」と写真を送ると、鬼は「ポン酢でもうまいぞ。海苔を入れてみろ」と言った。今回は、ノリをバリバリとちぎって、ポン酢をかけてみた。ノリの切り方が大きすぎた... -
ブロッコリーとベーコンパスタ
ブロッコリーが大量に手に入ったからさっとゆでてタッパーに入れて冷蔵庫に保管した。昼飯は、余っていたパスタと賞味期限切れのベーコンを使うことに。 ニンニクとブロッコリーとベーコンを炒めて、ゆでたパスタと混ぜるだけ。 ベーコンがあるから塩は1... -
手羽元と白菜サムゲタン風
復習。僕でも失敗しない! しかも韓国料理っぽくなるから不思議。鉄板メニュー。久々に鬼にどやされない程度の味の料理になったか。 http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=11381 -
けんちん汁
1年ぶりにけんちん汁。サトイモとゴボウの皮をむくのがめんどう。レンコンは皮をむくのをやめた。大根は前回は「乱切り」と書いていたけど、太いから難しい。いちょう切りにした。大きなフライパンで10分間ぐらい煮たが、サトイモはまだ硬い。ショウガ... -
春菊ごま和え(リベンジ)
■春菊ゴマ和え 20181205 鍋で余った春菊はさっとゆでてタッパーに保管していた。 今回はゴマ和えをつくることに。 前回は、ゴマでつくったたれがペースト状にならず、うまくあえることができなかった。さらに、春菊が大きすぎて「長すぎてのどに使... -
カワハギでみぞれ鍋
■みぞれ鍋 20181203 3月に大量野菜の処理法として載せた「みぞれ鍋」をつくることに。 前回は豚肉でやったが、鬼コーチは「鱈か鰆の切り身でやったらええ」と言っていた。 スーパーのタラはいまいち。そこで、カワハギをぶつ切りにすることにした。... -
帆立缶の牛乳シチュー
冷蔵庫にゆでたブロッコリー、そのほかジャガイモ、ニンジン、タマネギ、大根がある。シチューか、やっぱり。腹がもたれているから、肉は使いたくない。牛乳と帆立缶詰を買った。シチューのもとも重くなりすぎるから、牛乳だけ入れることに。 ジャガ・タマ...