-
本マグロの刺身
串本の本マグロ。きめが細かく脂がのっている。 地元のマグロを食べるとよそのマグロが食べられない。 能登のブリじゃないけど、その土地土地にいいものがある。 切り干し大根の胡麻和え まだまだ寒い。輪島・能登誉の酒粕でかす汁。 -
ジビエソーセージ2種、キリモトの薪地(まきじ)デビュー
龍神の道の駅で買ったジビエソーセージ 鹿&猪 蒸し野菜でいただく ソースではなく器が自慢! 輪島キリモトの薪地(まきじ)を初めて使ってみる。 金属のスプーンを使っても 傷がつかないので器でドレッシングが作れる。 「赤」をひとつ買ったけど、茶系の... -
ぴちぴちアナゴの恵方巻き イノシシ汁
産直で買った地元で獲れたアナゴ。生きてる。 一匹380円。素材のままだと安い。 市販の焼きアナゴだったら3倍はするだろう。 おっす! 輪島の「おとみさん」になった気分でさばく。 が、骨が硬くて無残な結果に…。 えーい、焼いちまえば一緒や! お醤... -
シシ肉の炒め物 メインディッシュは豆腐!
上富田「シシ肉あります」の看板に釣られた買うと丹波産だった。 いいんじゃない、むしろ。 龍神の「るあん」のおぼろ豆腐 名人のおばあさんに教えてもらって薪で焚いて作ってるんだって。 龍神の「村の爺婆の店」 サトイモコロッケ。カレー味、プレーン... -
スズキ鍋
産直で買ったスズキを鍋に。 肝もアラもいただきます。 -
ほろほろ鳥の鍋
道の駅で買ったほろほろ鶏。脂がしっかりあったので鍋に。 昆布だしで。 -
うなぎずしとカレー 外食
千成のウナギ寿司。新年会のお土産でゴローが持って帰ってきた。 深夜に食べるうなぎ寿司。禁断の味。 ベジタリアンセット ダルカリーとホウレンソウカリー。 近所のインドレストランで。 -
ネギ巻き豚肉しゃぶしゃぶ
ねぎの大量消費。 しゃぶしゃぶ用の豚肉に白髪ねぎを巻いて カツオ・昆布だしのなかでしゃぶしゃぶ。 しめの雑炊は岩ノリトッピング。 シンプルイズベストやね。 -
めいちだい、びん長まぐろ、白藤しぼりたて
これだけの野菜で作るカレー。完成画像なし。 よいお酒には刺身でしょ!白菊、うめえ。がんばってるなぁ! -
能登ご飯 刺し身 酒粕ベーコン 松の司
残りもののベーコンと白菜で作った酒粕・豆乳スープ。 刺し身 切り干し大根とマイクロトマトをドレッシングで和えたg 腰の低い記者さんから「松の司」が届いた! 滋賀の酒だけど能登杜氏。ゆえに晩ご飯づくりに気合が入る。 能登ご飯でいただく「松の司」。