-
さすが「教育県エヒメ」!
自称「教育県」のエヒメ。 県教委は高校生の政治活動を届け出制にして、 反原発や反政府など、偏った思想に染まらないか、 心配してあげたり、 日本人の誇りと郷土愛を育んでくれる 特殊な教科書を採択したり、子供の管理、もとい、 教育にあれこれ余念が... -
豆乳クリームパスタ、パセリ白和え
最近なんでも白和え。今度はパセリで。 春野菜とそば粉のペンネの豆乳クリーム 富山県のおおさき酒店のワインセットに入っていた 高そうなブルゴーニュのシャルドネ白ワイン。 -
さすがエヒメ県教委!
愛媛県教委が県立全59高の拘束を改定して政治活動を届け出制にするんだって。 さすがエヒメ!!(棒読み) 県立中高一貫校や特別支援学校で 「つくる会」の教科書を全国に先駆けて採用し、 県都松山市では「坂の上の雲のまちづくり」、 そして昨年、松山... -
キンカン おからのケークサレ(?)の朝食
快便 朝食メニュー おからのケークサレ(甘くないパウンドケーキ) 卵2個、おから100g、ベーコン、しめじ、ゆでたほうれん草を 混ぜ合わせ、レンジで5分。 材料はすべて残り物。しかも糖質カットメニューぢゃ。 サラダにクスクスを混ぜるのがお気... -
アゴダシで煮物、鯖缶と大根煮物
さばみそ煮缶と大根を炊いた 味付けはなし 出汁用アゴと野菜を一緒に炊いた モヤシとほうれん草のゴマ酢あえ -
ジャガイモと新キャベツのジャーマンポテト風、ネギアゲ焼き
あげにネギと味噌をサンド ネギたっぷり消費メニュー第二弾 ベーコン、ジャガイモと新キャベツのソテー 富山・八尾の酒、玉旭。 常きげんほどの濃さやインパクトはないが、料理に合う飲みやすい酒。 -
豚肉とねぎのさっと煮、菜の花白和え、ネギ春巻き
ネギそのまま春巻きの皮で包み、ごま油(大2)をしいたフライパンで焼いた。 上から塩と一味をパラリ。 菜の花白和え 大根葉のごはん 豚肉とシメジとネギと糸こん。味付けは薄口しょうゆだけ 砂糖やみりんなしもスッキリしておいしい -
斑目マンガ
原子力安全委員会で委員長を務めていた斑目春樹が、原発事故当時のことを4コママンガにしていた。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/09/haruki-madarame_n_9423492.html http://ponpo.jp/madarame/lec3/comic.html 本人も武藤社長も似てるし、「マッ... -
手羽と大根の煮物、新キャベツとワカメ
新キャベツとヒロメ(ワカメ)のゴマ酢あえ ブロッコリーとニンジン 手羽とダイコンの煮物 -
おから春巻き 常きげん
キャベツとハムの胡麻和え 昨日の残りのおからで春巻き けんちん汁? 能登杜氏の銘酒「常きげん」。 左は山廃純米無濾過生原酒。濃いい味わい。 右は純米吟醸。ほかの酒に比べれば濃いのだけど、 左を飲んだあとだと薄く感じてしまう。 でも料理にはあう。...