1月 182008
 

さすまたで御用 
防災と防犯がごっちゃになって、パトロールだのボランティア(勤労奉仕)だの、戦前の隣組状態の今日この頃。
愛媛新聞では相変わらず「防犯劇」のベタ記事が載る。
いつも笑ってしまうのがカールおじさんみたいなヒゲづらのジャンパー姿の男が「さすまた」で取り押さえられている写真だ。
選挙の時、近所の学校に投票に行くと、ここにも入り口に「さすまた」が置いてあった。
こんな入り口にあったら、外部の人がこの「さすまた」振り回して教室に乱入して、先生を取り押さえちゃったりしないかなぁ~……。
それに悪い人はヒゲづらジャンパー(ゴローかよ)なんかでなく、最近はスーツ着てたりするんだから。
もう5年ほど前から、柳井行きのフェリーにも「テロ警戒中」のシールが貼ってあるのを見て、「こんなとこにアルカイダが来るかいな!」と笑ってしまったが、こののどかな防犯劇の記事を見るたび、「本気とちゃうやろ」とツッコんでしまうのだ。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください