へたれの日常– category –
-
前歯折る 2
顔だけでなく、イヤミな口調も宮崎哲弥に似ている大阪のかかりつけ医は、私の前歯を見るや、 「あ~あ、真っ二つ、ですね・・・」と、薄く笑っている。 私の経験から推測すると、医者の薄笑いはヤバイ状態。 (医者とはたいしたことない時ほど、深刻に忠告... -
前歯折る1
12/25 駅前のサ●ィに「ヨガマット」を買いに行った。 その帰り、くにびき大橋を渡る際、ハンドルに下げていたヨガマットが自転車の前輪に引っかかり、自転車から転げ落ちた。 ふわり、と空中に投げ出されたかと思いきや、地面に顔面直撃。 前歯を折... -
雪の日には近所の商店
1月7日、今年一番の雪が降った日。 薄墨色に連なる屋根がみるみる白くなる。 シャバシャバ・・・と降っては、止む・・・の繰り返し。 そんなだから積もるとは言っても、せいぜい2~3センチ。 道路にはシャーベットのような雪が残っているので、 車も自... -
サカクモと教科書おじさん(下)
市内の情報案内板ではラップグループ MEGA BOSEが「松山」 というヒネリもないタイトルの、「ご当地ラップ」を唄ってる。 「好古 真之 坂の上の雲のまち~♪」みたいな。 ここでも子規、漱石を隠れ蓑にするやり方がセコイ。 後ろめたい気持ちが少しでも... -
天才と変人の境界
親戚の集まりがあって、岐阜羽島の駅ホームで生物学者の叔父と電車を待っていたときのことだ。 轟音をたてて新幹線が通過していった。 叔父は 「すごいスピードやろ? ところが乗ってる方はというと、スピードを感じひん。これがアインシュタインの言うと... -
そば打ち(上)
そば打ち体験に行ってきた。 水車で挽いた新ソバの粉は、きめが細かくしっとりしている。 片栗粉のような感触。 水を少しずつ加え、こねていく。 もうちょっと水を加えたいなぁ、と思うくらいでいい加減。 菊練りの後、円錐形に整える。 それを綿棒でのば... -
優秀な成績で合格……の妄想
先日受験した「消費専門相談員」の合格通知が届いた夢を見た。 夢の中の合格通知には、答案と添削が同封されており、なんと「満点」だった。(繰り返すけど「夢の中」やで!) ええ~、全然できてなかったのに・・・。 いや、待てよ。でもとりあえずマーク... -
細く長くおいしい蒸し寿司
台風が通り過ぎた翌日、町を散歩。 ブロック塀が倒れていたり、道路標識が折れていたり(!)、 敷き煉瓦がはがれていたり・・・。 もともと大がかりな改修をしていない町なので、 ところどころガタがきている。ま、安全に問題がなければそれも味わい。 食... -
彩雲堂の最中
本店が天神町にあるだけに、最中も梅が。 つぶあん、ゆずあん、梅あんの3種類。 夏場だけお休みの定番商品です。 あんこはしっかり甘く、皮はバラバラになりません。 食べやすい形といい、お茶にぴったり。 月見団子も一口サイズ。 中秋の名月に鈴虫? ... -
秋の味覚 秋のお菓子
ほうれん草、こんにゃく、栗、白なす、ゆず・・・ 季節のお干菓子。桂月堂は「ハロウィン」。和三盆の上品な甘さ。