へたれの日常– category –
-
ばらまきメニュー
ずっと仕事が忙しいゴローの体調を考え、 遅く帰ってきても腹もたれしない野菜料理を心がけている。 本人の好みもあるので、何が食べたいか、最近のヒットメニューをあげ、聞いてみる。 カボチャのサラダ、タコのマリネ、人参とクルミの白和え、かまぼこと... -
龍馬伝式マッサージ
選挙が近づいて慌ただしくなって、ゴローは忙しい。 なにげなく触った肩がカチカチになっていた。 寝る前にマッサージをしてあげようと馬乗りになったら、 なんか「龍馬伝」のシーンのようになってしまった。 -
「消費生活専門相談員」講習会
昨年落っこちた「消費生活専門相談員」の講習会に再び通っている。 それにしても法律用語ってムズカシイ。 自分なりに理解しようと、つい、授業もそっちのけで妄想。 ↓↓↓↓ -
ショッキング~! オール電化調理実習
実家の母の高齢化にともない、IHクッキングヒーター導入を考え始めた。 原発を増やすことに手を貸すようで、抵抗はあったけど、いたしかたない。 まずは使い勝手を私が確認してみようと、電力会社の催す「お料理教室」に参加した。 平日、雨にもかかわら... -
体脂肪を燃やそう
春から行き始めた体操教室。 講座名がなんと「体脂肪を燃やそう」。 藁をもすがる思いで申し込んだら、受講者は私一人だった。 講師とマンツーマンのトレーニング風景は「チーム真央」状態。 さぞかし効果も…と思いきや、帰り道に和菓子屋さんやら、おそば... -
出雲弁
広報のコラムを年1回ほど書かせてもらうことになった。 郊外へ自転車で15分ほど行くと、護岸工事のされていない、とても魅力的な景色のところがある。 鎮守の森からは「トトロ」がでてきても不思議ではない、ってカンジ。 その地域の歴史を調べていると... -
水入らず沖縄紀行3
奮発して日航系のリゾートホテルに2泊。 プライベートビーチもあり、レストランも多く、ゆっくり過ごすことができた。 しかし、たいてい「バイキング」料理なので(特に朝は)、母にかわって料理を取りに行ったりで、食べた気がしなかった。 (おかげで食... -
水入らず沖縄紀行2
出発は神戸空港から。JALの経営再建で、神戸ー沖縄便は5月末まで。 開港当初は「レストランも多く、デートスポットにぴったり」というふれ込みだったが、 ターミナルは日曜日というのに閑散とし、おまけに便数が減って、飛行機の離発着も展望ロビーか... -
水入らず沖縄紀行1
5月23から25日まで、母と沖縄へ行っていた。 持病があり、家に籠もりがちな母を外に連れて行ってあげたいと思ったからだ。 しかし、細かいことにこだわり、ネチネチしつこい性格が私と似ているため、出発前から険悪なムードになりかねない状態だった... -
回し食い
昨日バラエティ番組の中で、タレントがラーメンを食べていた。 「んまい!」とテロップ入りで、その後タレントは 「うまいから食べてみ」と、他のゲストにすすめ、男女4人のゲストははじめのタレントが食べたひとつのラーメンを同じハシで「回し飲み」...