へたれの日常– category –
-
ゴースト・ツアー
小泉八雲の採話した松江の「怪談」ゆかりの地をめぐる、 「松江ゴーストツアー」に参加する。 夕方5時に城に集合。懐中電灯を片手に寺などを歩いて回る。 ガイドのオバチャンは話し上手。ぐいぐい引き込まれる。 私だけでなく、パワスポ巡りのついでに参... -
出雲弁ネイティブ・スピーカー
鼕行列(お祭り)が終わって、急に冷えてきた。 ということで、今日の昼ご飯は「八雲庵」の鴨南蛮だ! 土曜日の昼時とあって、混み合っている。 おばあさんと相席になる。 おばあさんは私に 「松江の方?」と聞くので。 「はい」と自信満々に答える。 だっ... -
「悪人」
映画「悪人」を観た。 宣伝ポスターなんかでは、ツマブキ君がちっとも「悪人」に見えないので、あまり観るつもりはなかったのだけど、「フラ・ガール」の監督だし…。 国道沿いの郊外店に勤めるOLの単調な毎日、漁村暮らしで病気の祖父母と同居する... -
美しい尻
ヨガ教室に行くようになって、日常的に「骨盤」を立てることを 意識をするようになった。 もともと猫背なので、気が付けば、クルン、と骨盤が寝てしまっている。 骨盤をおこせば、自然と猫背も治る、と。 小学校の時、猫背矯正に定規を背中に入れ... -
山ガール、美ジョガー
ランニング用の長袖シャツがほしくて、阪急イングスに何年かぶりに行く。すると1階の特設会場は、「山ガール」特集。ランニングコーナーも充実。アディダス、ナイキ、アシックス、ニューバランス…。下着メーカーのワコールまで進出する盛況ぶり。それに引... -
鳥取の男(ひと)
木彫の十二支の人形を求めに岩見温泉の「おぐらや」さんへ。 ばら売りだと、一体840円。 事前にチェックしていた「戌」か、「猪」だけ買おうと思って店に入る。 すると、作業場のおじいさんと目があった。 おじいさんは脳梗塞の後遺症のようで、右手だ... -
鈴虫
猛暑もようやく一段落。 近所の仕出し屋さんにさんまを買いに行く。 すると棚の下から「リーン、リーン」と涼しげな鈴虫の声が…。 のぞき込むと、そこには大きな虫かご。 その広さが武家屋敷とするなら、 しつらえの美しさは枯山水の庭園のよう。 「さすが... -
ガサツの女房
朝ドラの「ゲゲゲの女房」がヒット中だ。 テレビを見ないゴローまで ♪ありがと~って伝えたくてぇ~ と、主題歌を歌えるほどだ。(いつ見てるんだ?) わたしも布枝サンのように、おっとり控えめでそっと夫に尽くす妻が目標だ。 -
注文の多い料理店
公民館のようなスペースを使い、個人が一日オーナーになるカフェがある。 スポーツクラブの近くにあるので、時々利用する。 日によってオーナーが違うため、当たりはずれもある。 今日は地元の野菜や素材を使ったお店だった。 メニューには、 「おすすめラ... -
テンコー論
昼寝をしていたらゴローがひょっこり帰ってきた。「なにしとったんや?」「昼寝…。てか、本読んでたらいつのまにか…。」「なに読んでたんや?」「鶴見俊輔!デューイだとかパースだとかメタフィジカルなんとかとか、読んでたら、本が落ちてきた。」「鶴見...