へたれの日常– category –
-
リバウンド
年末年始にゴローの実家へ帰った。 ゴローが母君に向かって 「あれ?太った?」と聞くと、姑はこともなげに 「うん、リバウンド。」と答えた。 コタツでみかんを食べていた私は んんっ!?と耳を疑った。 (1度でも痩せたんかいっ!?)とは、さすがにツ... -
女子会
正月。ゴローの実家に弟夫婦がやってきた。 今年は4歳になった甥の下に、9ヶ月の姪も加わった。 オトコたちが、ご馳走を食べ酒を飲んでひっくり返って寝ている間、 義母と弟の嫁、私とでたわいない話をしていた。 ふと見れば、小さな姪も話に参加しよう... -
振り売りオバハンと北朝鮮談義
毎日11時半になると魚の「振り売り」(行商)のおばちゃんがリヤカーを引いてやってくる。 すると近所のオバチャンたちが猫のようにゾロゾロとリヤカーに集まってくる。 今日、遅れて私が行くと、オバチャンたちが神妙な顔つきで 「葬式、28日やって」... -
セシルカット
ショートカットにした。 寒くなって、アタマを乾かすのに時間がかかるので。 それに厚着の時、ショートの方がバランスがいいかな、と思って。 そういえば、立ち読みした雑誌には、 「40代になったらセシル・カットに挑戦しよう!」と書いてあった。 うん... -
テニスの漁師様 2
漁師さんたちとのテニスは、いちいちオヤジギャグをとばすので、体力以外に神経を使ってみょうに疲れる。 コーチが 「テイクバックを早めにね!」とおばちゃんに注意すると、ポワ〜ンとしている。 「テイクバック、って英語がかっこええね」 するとおっち... -
テニスの漁師様1
地元のテニス教室に通い始めた。 生徒が3人しかいなかったので、コーチに聞くと、 「海がしけたときだけ、漁師さんも参加します」と言う。 そして今週、3人の漁師さんと一緒のクラスになった。 漁師さんたちは、コーチの話も聞かず、待っている間もひた... -
となりのばあちゃん
となりのばあちゃんは、とても親切だ。 毎日、「すそわけぢゃ」と言ってはなにか食べ物をくれる。 つい最近は新米を2合、むかごごはん、昨日はふかしいも、 今日はなぜかゆでたまごだった。 「どしたの?」と聞くと 「賞味期限が過ぎとったけぇ、... -
振り売り
輪島では魚の行商のことを「振り売り」と呼んでいる。漁師町のおばちゃんたちが、街中リヤカーをひいて魚を売り歩いている。自家製の魚のみそ漬けやひものなど、しょっぱいけど、ヘンな保存料なんか使ってないだけにおいしい。もちろん生の魚も新鮮で安い... -
砂風呂
健康オタク(だろ?)のPダモのM子ちゃんが、おいらのカラダを気遣って「砂療法」のコピーを送ってくれた。砂風呂に入れば、周りの人が頭が痛くなるほどの「ものすごく臭いガス」を発散し、「猛烈な毒素」が出るのだとか。海辺に住んでいるので早速実行... -
子ども扱い
自分一人の晩ご飯をつくるのがめんどうで、近所の蕎麦屋に初めて入った。 なべやきうどんを食べ、勘定を済ますと店のおばちゃんが 「これからもよろしく。あ!これ持っていって!」 と、私にアメちゃんを握らせた。 となりのばあちゃんには、ひとりで車で...