レイザル– category –
-
センセイの老人力
7月末、ニシオカ先生と大島にドライブに行った時のことだ。 「いやあ、ほんとにレイザルさんは24,5才にしか見えませんなぁ」と言う。 「センセイ、この前は『女学生のようじゃ』って言ってたじゃないですか。ちょっとトシとってません?」と言い返し... -
夏休みのチョー暇な研究 シジミ
朝ごはんのおみそ汁用に、宍道湖産のシジミを買った。 夏のシジミは日焼け(?)して、殻が少し茶色味をおびている。 砂出しはしてあるようだけど、もう一度よくこすり洗いする。 貝類の「出汁の味」は好きだけど、「ジャリ」っとくるのが苦手な私にとっ... -
タウンミーティング(TM)
9/18朝日新聞より 「小泉政権下の05年11月に内閣府と京都市が共催したタウンミーティング(TM)への参加を不正な抽選で阻まれたとして、市民ら4人が国と市に慰謝料各200万円を求めた国家賠償訴訟の控訴審判決が大阪高裁であった。成田喜達裁... -
麻生から鳩山へ 首相引き継ぎ
民主党がボロ勝ちした衆院選後、新聞の「首相動静」に加え、「鳩山動静」も載るようになった。 8月末だったか、鳩山が「モスバーガー祖師谷店に夫人と立ち寄る」とあった。 一流店での食事やホテルのバー通い、そして「カップラーメンは400円」... -
生体認証
自販機でビールを買おうとしたら、 20歳以上を確認する生体認証のヤツだった。 お金を入れたら 「カメラに向かってまばたきをしてください」 と機械が勝手に喋りだした。 ヤダな~、と思ったけど、他の自販機探すのも面倒だし、 ま、いっか、と、カメラ... -
A級戦犯
負け方が大事」とアソウが大見得を切ったワリに、 ネガティブキャンペーンというセコイ戦術に徹した自民党。 ネットのハトヤマ批判のアニメが話題になったからといって、 それを「追い風」と読むかなぁ、、フツウ。 「責任力」というコピーには、「どのク... -
蕎麦屋侵攻作戦
日曜日、松江の観光メインスポットの武家屋敷前を「黒い騎士」号で通りがかる。 ちょうど昼ごろ、観光客でにぎわう「八雲庵」(蕎麦屋)から、 ぞろぞろと10人くらいの自衛隊員が出てきた。 全員迷彩色の制服に身を包み、駐車場にはジープを停めて。 よ... -
ドクターヘリ
最近、「ドクターヘリ」という言葉をよく聞く。 はじめて知ったのは、2年くらい前のジャニーズ山下クンのドラマだった。 ちゃんと見たことはないけど、ドラマは、医療技術も主人公達の志も高すぎて、 「急病」といえば腹痛ぐらいの自分の生活では想像でき... -
「お取り寄せ」は老舗の定番
「お取り寄せ」という言葉をいつから聞くようになったのか。 雑誌には必ずと言っていいほど(特にお歳暮やお中元の季節は)、 「お取り寄せ」向きの「名品」が紹介される。 老舗の定番もあれば、新しいお店の洗練された商品もある。 名前なんか覚えられな... -
道州制について 2
財源についていえば、「市民税」でまかなう覚悟があるならともかく、交付税で分配する限り、配分(役所は財源の「獲得」というけど)を巡って意味のない競争がよりひどくなると思う。自治体間競争が激しくなるほど国がより統制力を持つことになるだろう。...