2015年1月– date –
-
白菊の濁り酒 金時草サラダ
金時草サラダ。水菜や白髪ねぎも。 ゆず、薄口しょうゆ、砂糖、オリーブオイルのドレッシングをあえる 振り売りで買ったブリの刺し身。手前はかす汁。 ブロッコリーは農協。 やさしい味の白菊。 にごりをためしてみた。 これがうまい。 甘みと酸味のバラン... -
カリフラワーのスープ、アグー豚のソーセージ、景虎
石垣みやげのアグー豚のソーセージ。蒸し野菜であっさり、のハズが…。 頂き物が重なった大根。こちらでは多用する早煮昆布とさつまあげで煮物に。 カリフラワーのポタージュ。白みそと豆乳の味付けがマイブーム。 カラスミパウダーをアクセントにトッピン... -
オラノミクス
10年以上前、「会社を辞めても相場感を失ってはイカン!」と、 退職金の一部で米ドルを買った。 当時130円台前後。 それから円高になり100円台が続き、金利も下がり、 どうすることもできず放置していた。 今年8月頃にじわじわ円安が始まり、10... -
丹波シシ肉ステーキと、うちで最高級のボジョレー
叔父が送ってくれた丹波の猪肉。 ダイエットは明日からにしよう! 味噌で鍋もいいけど、お肉のおいしさは焼くとよくわかる。 能登の塩をちょっとつけて食べた。はぁ、うんめぇ。 早く使い切りたかった大根をすりおろし、片栗粉をつなぎにしたダイコン餅。 ... -
ババノミクス
昨年末の総選挙翌日の月曜日。 公共料金の支払いやお金の引き出しに銀行や郵便局に行ったら、 どこもばあちゃんであふれかえっていた。 いつも閑散としている商店にも、水ようかんを売る和菓子屋さんにも、 ばあちゃんたちが並んでいた。 「アベノミクス」...