ポートレート– category –
-
敏感・鈍感
アベ政権の支持率低下に悩む与党幹部に対し「支持率は気にすることはない。目先のことには鈍感になれ。鈍感力が大事」 とコイズミさんがアドバイス。 なるほど。人の痛みに鈍感だったからこそ、「痛みを伴う改革」をすすめられたんやなぁって感心して... -
失言する機械
柳沢厚生労働大臣がまたまた失言。歴史に残る「産む機械」に始まり、「二人以上は健全」「産婦人科医減は出生数減少の為」……さらに今回は「労働時間だけが売り物」だってさ。 柳沢を「再チャレンジ」させてどうするよ! -
産む機械
柳沢厚生労働大臣が女性のことを「産む機械」と言った。 あちゃー。こりゃフェミでなくても怒るワ。「不適切な発言だった」と反省しているが、「不適切」なのは、そーゆー認識の人が大臣(しかも厚生労働省)だってことだ。いや、大臣としての適正の前... -
施政方針演説
1月26日衆参両院本会議でのアベ心臓の施政方針演説について、マスコミは「教育」「戦後」を何回言っただの、早口でわかりにくいだの、カタカナが多いだの揚げ足を取った。 アベは、バカな国民でもわかるように文字数を減らして、前の晩から演説の練... -
オレにやらせろ
谷垣前財相が立命館大学の講演会で、ポスト安倍について、ゴルゴ麻生から「(安倍)退陣後は安倍と組んでいる俺と組もう」ともちかけられ、「ただその場合はオレに先に(首相を)やらせろ」と発言していたことを明かした。 ゴルゴは谷垣に対し、「マナ... -
あけましてケンザブロウ
正月に、大江健三郎の「伝える言葉」を読んだ。 大江さんは「なにを言ってるのか自分でもよくわからなくなってくる」・・・だって。 私とおんなじじゃん!わかるぜ、ケンザブロウ。 サイードもデリダもケンザブロウも、だいたい私とおんなじス... -
どのツラさげて 2
そう言えば、伊吹文科相は、12月の国会で「いじめをした子どもは出席停止にしろ」という意見に対し、「更生させるのが教育の役割」とブレーキをかけた。教育基本法の改正の論議のときも確か「愛国心が強制されるものであってはならない」と発言してい... -
どのツラさげて 1
伊吹文科相が知事選の候補者の応援で来松し、改正された教育基本法について講演した。 講演後、「坂の上の雲」記念館やまちづくりを視察。「今年は教育新時代を開き、『坂の上の雲』をつかみたい」と話した。 講演会では、「戦争への反省から個人の権... -
初夢
初夢で、私の考えたお菓子が大ヒットして、郷土を代表するおみやげ品になる夢を見た。パッケージデザインと、能書き、姉妹品まで夢の中で考案してしまった。 さっそく、忘れないうちにTGさんにファクスでアイディアを伝えた。しばらくしてTGさんか... -
オトコの「けじめ」の値段
アベ心臓クンが「タウンミーティング」のやらせ問題で、首相報酬から100万円返納して責任を取るんだと。「お金で解決するのは美しくない」 という野党のツメの甘い質問に対し、「そういう言い方は失礼だ」 と心臓クンはムキになって怒っていた。 やり...