レイザル– category –
-
続バリウム 人間ドック6
「じゃあ上のレバーを握って・・・」 するとベッドがガコンと回転を始めた。 あれ~・・・。 ベッドが上下左右する間に 「右を向いて」「左の腰を浮かして」「うつぶせになって」 と指示が出る。ああ、もう好きにして。 ホンマにドリフやわ。 -
バリウム 人間ドック5
次も初めてのバリウム体験。 これまでバリウムを飲まずに済んだのも、ひとえに私の内臓がおばあちゃん譲りで頑強だったおかげだ。 しかし、昨年末、続けて胃痛を起こした。 ここはしっかり検査しておかないと。と気合いを入れてバリウムを... -
マンモグラフィー 人間ドック4
お次はマンモグラフィー。オッパイを下敷きみたいのにはさんでレントゲンを撮るヤツだ。縦からぺったん、横からぺったん、掛けることの2で、合計4回挟まれた。肋骨まで挟まれるかと思ったゼ。けっこう痛かったので、ぺったんこになったオッパイを直視で... -
国家権力に屈服 人間ドック3
「ではレントゲンの前にウエストを測ります。腕を上げて、息を吐いて~・・・。はい、結構です。○○センチですね」と、カルテにかきこまれた。「・・・って、これってメタボ検診ってヤツですか?」「はい、そうです。去年から測るようになりました」 あれ... -
恐怖の診察 人間ドック2
「レイザルさんどうぞ」と名前を呼ばれる。 「人間ドックは初めてですか?」 「は、はい。」 看護婦さんは私の緊張を察してか、にこやかに 「では恐怖の診察を始めます」。 (えっ?!) ひきつる私。 連れてこられたのはレントゲン室。 ど... -
待合室 人間ドック1
この歳(ご想像にお任せします)にして初めての人間ドック。 最低血圧が50ギリギリだったのが、いつのまにか60になっていたり、血糖値やコレステロールが気になったり、私も若く見えるとはいえ、体は年相応だ。 健康診断がなんなくクリアでき... -
過ぎたるはなお…
アベ心臓クン辞任手記の後に、尾籠なハナシ続きで恐縮ですが……。 明日、生まれて初めて人間ドックに入る。 で、検便のために事前にブツを採取しておかなくてはならない。 そこでこの数日間、便秘にならないよう、食物繊維タップリの食事を心がけて... -
我が逃走
腹の調子が良くなった途端、心臓クン、再チャレンジみたいです。 文藝春秋2008年2月号には、「我が逃走」じゃない、「我が辞任の真相」と題し記を発表していた。 あんまり懲りてないようなので、後々のために、ここに抜粋しておこう。 「独占手記」な... -
不当表示
船場吉兆が22日営業再開した。 吉兆なんてどーせ行くことないから、再開しようしまいが私にはカンケーない。 22日朝日新聞には、牛肉の表示偽装にいたった経緯が書かれており興味深かった。 贈答品用の「但馬牛」の仕入れ先が九州に変わった後... -
哀れサカクモミュージアム2「違いのわかる男」
1/19子規博で「坂の上の雲」の時代と松山をテーマに五木寛之氏の講演会があった。(主催「坂の上の雲ミュージアム」) 五木氏は「明治を明るい時代」と評価する声に「どの時代も光と陰があり間違っている」と指摘。 その象徴として「坂の上の雲...