レイザル– category –
-
サカクモ狂歌6 効果には個人差
で、最近は「まちづくりが成功するかどうか、責任は市長一人のものでもなく、あとは市民のみなさんの力です」(愛媛ジャーナル2007年7月)みたいなこと言い出した。 ちなみに、このまちづくりで掲げられた経済効果について、行政はまだ数字を... -
サカクモ狂歌5 市長
記念館建設に賛否ある中、「生涯責任を持つ」と言った市長。 2005年4月「愛媛ジャーナル」では、市長の責任を問うた反対派議員に向けて「期間限定的な責任を問う政治家がおられることに正直、驚きを禁じ得ない」と発言。 ハコモノに回すお金を... -
サカクモ狂歌4 有名人
サカクモ記念館の企画展にむけてのイベントで、山本寛斎を招いて企画した、 騎馬風牛鬼パレードが計画倒れになった。 担い手とお金が集まらなかったからだそうだ。 有名人大好きの松山人。がしかし、デザイナーとしての近年のカンサイはビミョーな... -
サカクモ狂歌3 レプリカ
2008年4月、企画展をやるそうだが、そもそもモノがないので、企画展で回すしかないのが現状。 -
サカクモ狂歌2 めまいの記念館
友人のK子は記念館に入るや、「平衡感覚を失いめまいがする」と言っていた。 それはさておき、この記念館の年間維持費は約2億円。 ちゃんと学芸員をおき、調査研究する子規博物館でさえ、2億2千万円ほど。 最近では「道路特定財源でつくったハ... -
サカクモ狂歌1 広告費
平成16年に始まった「坂の上の雲まちづくり事業」が平成19年度をもって一区切りとなる。 計画は当初、「4年間で観光客数600万人、経済効果1040億円、雇用者数1万人」を見込んでいたが、その後どうなったのだろうか。 狂歌でたどるシリーズ、... -
サチ子姉ちゃんの恋
これ、ホントの話です。 -
地域ボランティアって……
2007年12/8エヒメ新聞によると、構造改革特区で特別措置として認められている株式会社大学について、文科省は多くの大学で定員を割り... -
バレンタインに想いを込めて
この数年、ゴローにあげるバレンタインチョコには、日頃の想いを込めようと、「教育基本法改悪反対」だの、「憲法改悪反対」だのチョコペンでデコしていた。 今年はどーしよーかなー……。 「反グローバリズム」だと文字数多すぎだし。 なんか... -
たたかい終えて 人間ドック7
2時間ほどで検査が終わった。 他の人も着替え終わって医師との面談を待っていた。 検査の前ロビーで「サライ」を読んでいたおじさんは、ちょい枯れ系、「家庭画報」を読んでいたおばちゃんは、いかにも金持ち系。 「日経新聞」を読んでいたのは、...