帝人と関西大が開発した「組みひもセンサー」。 電気信号に変えられる繊維を編んで組みひもにした後、 「飾り結び」にして身に着けることで、 お年寄りやペットの見守りに使えるのだとか。 結ぶ形によって必要な動きだけを信号化でき […]
こっちにもあるど!
またもや「オトモダチ」で躓くか。 「愛国幼稚園」問題から目が離せない。 すべては「公人」「私人」の区別がつかない おぼっちゃまとお嬢ちゃんの「公私混同」からきてるんじゃないの? そーいえば、愛国幼稚園の校歌、オトモダチの […]
明治は遠くなりにけり
郵便局員の制服が10年ぶりにリニューアルとのこと。 今の制服は濃紺で「夏場は暑い」といった声が多く、 淡いブルーのポロシャツになるのだとか。 確かに、黒っぽい制服だと夜間、危ない。 郵政民営化(2007年)後、初めての今 […]
監視を招く準備罪
2/23朝日新聞によると、 22日の衆院分科会、 共謀罪の要件を変えた「テロ等準備罪」を新設する法案で、 正当な活動をする団体が、犯罪目的とする団体に変わったかどうか、 判断する時期について、金田法相は 「犯罪行為の疑い […]
「国防」でまちおこし
昼のNHKラジオ「旅するラジオ」で佐世保を紹介していた。 コンベンション協会の女性が「国防の町佐世保では…」と、 軍港や基地の紹介を始めたので、耳を疑った。 そして「…他、ハウステンボスや佐世保バーガーなど、 おいしい食 […]
質問に答えて
14日朝日新聞より 南スーダンの治安情勢について、 憲法9条上、問題になる「戦闘」という言葉を使わないと答弁する稲田氏に対し、 民進党の辻元清美氏が 「ISIL(イスラム国、IS)をめぐるシリアの内戦は戦闘か、衝突か」と […]
おぼっちゃまの腕自慢
10日に発表した共同声明。米国による日本防衛について、 「核および通常戦力の双方によるあらゆる種類の米国の軍事力を使った 日本の防衛に対する米国のコミットメントは揺るぎない」と「核」兵器が明記された。 三木・フォード時代 […]
ナショナリズムを煽るな!
兄妹で顔を見合わせてはケンカばかり。 落ち着くどころか、口が達者になるぶん、年々エスカレート。 「あんたたち相性悪いんだから、物理的に離れていなさい!」 母ちゃんもお手上げの様子。 居眠りから覚めた父ちゃんが 「よし!じ […]
21世紀(バカ)男子
ばあちゃんが正月用に用意したイチゴを貪り食う。 「イチゴ好きだねえ〜」。食べっぷりに感心していると、 「サナエは120%!(イチゴが好き)」と立ち上がれば、 「オレ、100億%!!」負けじとU太郎。 21世紀になっても男 […]
毅然と貢ぎます!
日米首脳会談のチンゾウの黄色いネクタイがシュミ悪いなぁ …と思ってたら、金ピカ好きの大統領の好みに合わせたんだって。 前回のお土産が「金のゴルフクラブ」、今回は「金の書類箱」と「金のボールペン」だそう。 どうせなら金のシ […]