46年続いたドカベンが、今週号で最終回とのこと 。 小学生の頃、テレビをよく見ていた。 こおろぎ73の ♪青春ってなんだ〜… の主題歌が始まると、妙に高揚した。(つづく)
大阪地震
6/18、大阪で大きな地震があった12階建てのマンションはギシギシ揺れ、 神戸の地震を思い出した。揺れが長く続かなかったのがなによりだった。 テレビでは おばちゃんが、「ドーンときて、部屋のもの?がバーっとなって…」身振 […]
トモジー近影
久しぶりにトモジーさんと会った。 1年ほど前、「糖質カットダイエットに成功したトモジーさん。 「官僚的な性格が『自己管理』にも向いていたんだね」と皮肉ると、おもしろくなさそうだった。 やせてスッキリしたトモジーさんは、な […]
「真の保守」ならぬ…
私や妻が関係していたということになれば これはまさに私は間違いなく総理大臣も国会議員もやめる ということははっきり申し上げておきたい(2/17衆院予算委員会) 金銭授受やファクス、メールのやり取り… ズブズブぶりは誰の目 […]
こちらも「押すなよ!」か?
28日、朝日新聞によると 【「安保法制や特定秘密保護法に関するテレビの報道は 反対ばかりに偏っており、放送法違反だ」と主張するグループ 「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」が 28日、東京都内で記 […]
閣議決定!
首相夫人を「私人」と閣議決定したと思ったら、 「森友学園」への国有地払い下げなどを巡り、 財務省、国土交通省、文部科学省に対する 政治家からの不当な働き掛けは「一切なかった」 と否定する答弁書も閣議決定した。 2015年 […]
「忖度」しません!
国会の席でニヤニヤしているアソウに 不快感を抱きつつもガマンできるのは、 「チンゾウに比べれば…」&「総理大臣だったの時のように、 毎日あのダミ声を聞かされなくてすむ」という消極的な理由から。 こちらの「スルー力」のたま […]
郷土不足
まいどばかばかしいお話で。 教科書検定で、道徳教科書の教材にあった 「パン屋」が「和菓子屋」へ、 「アスレチック遊具」が「和楽器店」へと書き換えられた。 文科省によると「パン屋がダメというわけでなく、 「教科書全体で指導 […]
ハシゴはずし
籠池氏に「はしごをはずされた」と名指しされた大阪府松井知事。 「ボクを国会へ呼べばいい。いつでも行く」と息巻くも、 100条委員会は維新と公明の反対で開けなかった。 ホントはホッとしてるんだろうけど、 そこは「大阪」。 […]
思い出のアルバム
20日、豊洲市場をめぐる都議会100条委員会で 石原元都知事の証人喚問があった。 「残念ながら私、すべての字を忘れました。 思い出せないことが多々ある」…だって。 稲田防衛大臣も森友学園の顧問弁護士をしてたかどうか、 「 […]