reizaru– Author –
-
敵ながらあっぱれ! どっちが示威行為?
敵ながらあっぱれ! 24日に金沢市内で行われる陸自金沢駐屯地の市中パレード。 市民団体から反対の声が上がってもなんのその。 かねてから批判記事を掲載していた北陸中日新聞本社へも、ゆるキャラの着ぐるみを率い隊長自らPR行脚。 「アウェー」でも... -
コシアブラ天ぷら 能登牛と能登豚 ワラビと豆腐と豚 農口の山廃吟醸
農協の直売所で買った石川県産の牛肉。焼き肉に。 おすすめといわれて買った、能登の豚のバラ肉。脂がおいしい。歯ごたえシャクシャク。牛肉よりこっちのほうがよかった。 ご近所でもらったコシアブラを天ぷらに。ちょっとほろ苦い。能登の塩で。 ご近所か... -
タケノコごはん 鶏団子とタケノコ煮物 ガンドの刺身
ご近所からもらったタケノコで、タケノコご飯に。 庭のサンショウがちょうど芽をだしはじめた。 タケノコの残りを、鶏団子と煮物に。 鶏団子のなかには、豆腐を入れてカロリーカット! 市販のエゴ。練りごまと砂糖、塩のたれで。 農協直売所で買ったガンド... -
混ぜるなキケン(モミー問題)
「番組ごとに公平性を」と言ったモミイがまた問題になってるけど、じゃあ「放送全体で公平性」を保てばいいってもんだろうか? たとえば、2009年に放映された「NHKスペシャルジャパンデビュー」はどうなるんだろう? http://ja.wikipedia.org/wiki/... -
演歌の心
「トモダチが殴られているときに助けないのか」と、国家間の安全保障を個人のケンカに例えてるけど、 「トモダチが殴っているときに加わらないのか」という発想はみじんも生じないみたい。 チンゾウたちからは外交努力すら感じられず、伝わってくるのはケ... -
福井サイクリング<敦賀〜小浜> やや鉄子
明治時代、ロシア行き航路とシベリア鉄道による渡欧経路の拠点だった敦賀へは東京新橋から欧亜国際連絡列車が運行していたという。 横浜で絹の貿易商の娘だったばあちゃんが、「福井へはよく来た」と言っていたのを思い出した。 横浜から名古屋、長浜を通... -
オトモダチ遠方よりきたる
調子に乗っているチンゾウたち。 便乗屋さんもここぞと増える。 小松基地のあるFMラジオ小松による番組放送をはじめ、今月末には金沢駐屯地60周年記念市中パレードだって。 http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/kanazawa/ 開戦前夜かい!? ... -
七面鳥 高級ワイン
門前・阿岸の七面鳥を、新しくできた農協の直売店でゲット。 380グラムで760円。思ったより高くない。 地元のおばちゃんに「どうやって食べるの」と聞かれて、バルサミコ酢のソースで食べるつもりだったが、説明してもわからないと思ったから「ケチ... -
赤カレイ イシル味の肉じゃが タケノコ炒め
生地で買ってきたアカガレイの干物。まけてもらって1匹350円。 ジャガイモと合い挽きミンチの肉じゃが。オイスターソースのかわりにイシルで味付け。 タケノコとベーコンのイシルカレー炒め。 -
気のせい?
5/7(水)、いつものようにNHK FMラジオをかけながら家事をしていると、「音楽遊覧飛行〜ふるさとの歌心の旅」という番組の中で「田植え」という唱歌が流れてきた。 「植えよ植えましょ み国のために」という歌詞に耳を疑った。 調べてみると、戦後は...