2014年– date –
-
ふき味噌おにぎりのランチプレート
アオサのかす汁。 だしは本だし。 振り売りで買ったイワシと朝市で買った蕗の薹を天ぷらに。 ふき味噌の焼きおにぎり。 -
ニッポン男子
ソチ五輪で金メダルを取った羽生選手に、チンゾウが 「さすが日本男児!」と称賛したのだとか。 「日本男児」のイメージと最も遠いところにいると思っていたのだが…。 森元首相の浅田選手への失言を聞き、かつて八木沼純子が転ぶたびにうれしそうにしてい... -
アジのハンバーグ 高野豆腐の鶏ミンチあんかけ
高野豆腐の鶏ミンチあんかけ。ミツバが余ってたからつくった。 振り売りのおばちゃんから買った、アジのすり身でつくったハンバーグ。 タマネギ、ニンジン、パン粉、卵、ショウガ、ニンニク塩麹、みそで。 -
ノロゲンゲ
朝市の古倉さんから買った、ノロゲンゲの一夜干し。4匹500円。 ほどよい塩かげん。 餃子の後に鉄板で焼いてつまみにした。 コラーゲンでお肌つるつる。 富山の道の駅で買った、ゲンゲのせんべい。 パリパリしておいしかった。 -
ごちそうさん
3月3日の参院予算委員会で、NHKモミイ会長は、就任会見での中立性を疑われる発言をしたことについて、 「記者から質問を受けたために、結局まぁ、言わされたというのは言い過ぎですが、そういうことで申し上げた」 と答弁した。 モミイさん、「ごちそ... -
カブとタコと山芋ソテー 塩麹やシーザードレッシングで蒸し野菜
カブとタコと山芋ソテー。 タラの卵のからすみと、オリーブオイル、塩コショウ、酢でドレッシングをつくってかけた。 蒸し野菜は、ニンニク塩麹でつくったシーザードレッシングで食べる。 ニンジンの塩麹あえ 二三味の粒マスタードとオリーブオイルと塩麹... -
伝統調味料の活用法
こうじのディップソースに、ヨーグルトと粉チーズ、黒コショウを入れると、シーザードレッシングになる。 地元の和辛子を使った二三味の粒マスタードとイシルに、オリーブオイルとお酢、砂糖を入れるとおいしいドレッシングになる。 フグの子はおに... -
メギスのつみれ団子汁 ジャガイモとトマトと鶏肉の蒸し煮
ジャガイモとトマトと鶏肉の蒸し煮。 オリーブオイルとイシルでつくったバーニャカウダ風ソースをつけて食べた。 メギスのつみれ団子汁。 酒粕を入れると甘みが出るしあたたまる。 能登のスーパーには、すり身はいつでもあるからありがたい。 -
コンカフグのパスタ フクラギフライ 朝市カマス
カマスの干物。雪が降りしきる日、朝市に出かけた。 「なんや姉ちゃん地元け」と言われて、売るのをあきらめたと思ったら、 「だったら3枚500円でええわ。こんな日はお客さんがこんから」 買うつもりもなかったのに、勢いに負けた。 まけてくれたんだ... -
神子原のソバ ジャガイモと鶏の塩肉じゃが 菜の花
ジャガイモとキャベツと鶏肉の塩肉じゃが。 味付けは塩コショウだけ。 シンプルだけどむちゃくちゃおいしい。 いくらでも食べれちゃう。 羽咋の神子原のそば粉で打ったソバ。 ソバ打ちもだんだん早くなる。 どぶろくにあうのだ。 朝市の高級食材店こと、オ...