2012年4月– date –
-
菜の花とイカのスパゲティ ギバサのわさび漬け和え
いただいたイカの塩麹漬けと菜の花をスパゲティに。 ギバサをわさび漬けであえる。気泡のプチプチした食感がたまらん。 豆たっぷりのトマトスープといっしょに。 -
カレイとレンコンと青菜と豆腐の煮物 サヨリの刺身 海藻の粕汁
「このカレイはうめーげ」と言われて買った。 カレイにもいろいろあるけれど、この種類が一番おいしいんだそうな。 加賀はレンコンがおいしくて安い。いっしょに煮込むと野菜もいっぺんに食べられる。 サヨリの刺身。振り売りおばちゃんから。これも新鮮。... -
精進カレー 牡蠣グラタン
牛筋の煮込みをつくったスープをベースに、コンニャクを肉がわりに野菜だけでつくったカレー。 レタスを散らすのが独特の歯ごたえを生み出しておもしろい。 翌日は一転、がっつりとグラタン。もうすぐ季節が終わる能登の牡蠣を堪能。 -
コダイ塩焼き メギスのすり身団子とカジメの粕汁
新しいコダイ(ヤマトの古代くんではない)を塩焼きに。 メギスのすり身団子を入れた粕汁。 カジメにアツアツの粕汁を注ぐと、サアっと鮮やかな緑に変わる。 冬から春は海藻がおいしいのだ。 -
アジとフキノトウの紙包みレンジ蒸し キスのすり身団子
振り売りのおばちゃんから買った新鮮なアジと、ようやく出て来たフキノトウ。 紙で包んでレンジでチン。 これまた振り売りおばちゃんから買ったキスのすり身を団子にして汁に。 -
モー娘。からAKBへ
漁師のおっちゃんに、モー娘。の矢口に似ている、と言われた。 漁師は目がいいはずだが、感覚は相当おおざっぱだ。 てか、わたしには「矢口」がわからない。おっちゃんに 「え〜、モー娘。、ってのがビミョ〜に古い!」とモンクを言うと、 「ダメか?」と... -
タグつきのカニだ!
年に1回ぐらい、ちゃんとしたカニを食べたい。 タグつきの輪島で揚がったカニを買って来た。 口もとに注目 もぞもぞもぞと2つに割れた口を動かして、なにやら口元をぬぐっているよう。 ほら、こんなふうに。 「うまいもん食べる前に口のまわりをきれいに... -
タラの塩こうじ味、トマト鍋
冬は地元の漁港にタラが次々に揚がる。 白子のおいしさときたら……。 塩麹で下味をつけて…… タラとトマトの味はよく合う。白ワインを1本。 -
梅チャン先生
朝ドラの「梅ちゃん先生」の番組欄で、お父さん(高橋克美)が 「日本はこの戦争に負ける」みたいなことを言っていたのを読んだ。 戦争を扱ったドラマで必ずインテリが言うせりふだ。 わかってんならこうなる前に言えよぉ〜!!ってイラつくのだが、 そん... -
モズクとエビの山芋揚げ 棒タラしょうゆ漬け
もずくと干しエビのの山芋揚げ。冬から春は海藻の季節。 棒鱈をもどして醤油に漬けたのを買ってきた。生のタラより歯ごたえがあって意外なおいしさ。 タラ醤油干し
12