2011年8月– date –
-
ギャルと伝統工芸
ハタチの姪っ子と輪島の朝市を散歩。 朝っぱらから、名物「えがらまんじゅう」で血糖値をガツンと呼び起こす。 輪島塗のお店で一組300円の箸をおみやげに買ったら、おじさんが店の中も見せてくれた。 お世辞にも繁盛しているとは思えない店構えと品揃え... -
海女コスメ
夏休みに山登りに行くのに、日焼け止めを買いに行く。ドラッグストアにはウォータープルーフの日焼け止めローションはあっても、SPF50のファンデーションはどこを探しても置いてなかった。仕方なしに、寂れたスーパーの横っちょにある化粧品売り場をのぞく... -
日曜はダメよ
お盆、だ。わたしの住む小さな町でさえ、帰省や観光客で人口はいつもの3倍増し(?)だ。いつもガラガラの食堂も、今日は満席でお客さんを断っていた。需給バランスが完全に狂ってしまうが、ここはかき入れ時とばかり、せっせと仕事に励んでいる。そうい... -
サクラ…カモ!?
半年ほど前、実家にIHクッキングヒーターを導入しようかと思い、使い勝手を試そうと、地元電力会社主催の料理教室に行ったことがある。 宣伝活動なので参加費は無料。 IHヒーターを使い、天ぷら、卵焼き、生姜ご飯、ゼリーを作り、火加減や操作がいかに「... -
海の子救出!
夕方、海岸沿いをジョギングしていたら、向かいから小学3年生くらいの男の子が 走ってやってきた。私とすれ違いざま、 「あの、すみません!友達が海から上がろうとして…」 手にはその辺で拾ったと思われる棒きれを握りしめている。 ただならぬ雰囲気に、... -
やらせ質問・動員
2006年伊方、2007年浜岡で開かれた「プルサーマルシンポジウム」で、経産省原子力安全・保安院が事前に出席者に質問や意見表明を要請していたことがわかった。海江田サンは「第3者委員会で事実関係を調べる」と謝ってたけど、当時の首相の責任は... -
奥様は自衛隊
全国どこにでも事務所があるのは、国交省の河川事務所、生命保険、新聞社、自衛隊なんだそうだ。だから県庁所在地以外の小さな町に転勤となると、ヨソ者は地元の人にすぐ身元が割れてしまう。スーツを着ないで、しかもメガネをかけて一見賢そうに見えるゴ...
1