妄想世情観察– category –
-
熱闘甲子園
ラジオで高校野球を聞いていたら、 最近の校歌がずいぶん変わってきてるな…と思った。 メロディが行進曲風でなくなり、 歌詞も地名や名所の代わりに学校名がわざわざ挿入されている…など。 早い話、学校のCMソングになってるなぁ…、と。 ロシア、中国製... -
「ピカ」違い
「ポケモンGO」のニュースが続く。 ゲームにまったく興味がないけど、 「ポケモン」といえば、姪っ子クミコを思い出す。 姉ちゃんが神戸の実家帰ってくると、赤ちゃんだったクミコは、 ことあるたびにかんしゃくを起こし、みんなをほとほと困らせた。 あ... -
歴史を守る?タイムボカン
「立法府の長」発言が国会議事録から消されていることが分かった。 「リーマン級文書」も作成過程を明かさず(日経6/7)、 TPP議事録も作成せず(東京5/6)。 昨年の安保法強行採決の議事録も「速記中止」・ 「議場騒然、聴取不能」を、 「速記開始」... -
クールジャパンなテロ対策
徳島でテロ対策訓練が行われた、とのニュース。 「警官がさすまたや盾でテロリスト役を取り押さえ」って…。 http://mainichi.jp/articles/20151120/ddl/k36/040/597000c 江戸時代かよ!?と思っていたら、 伊勢志摩サミットも「さすまた」で対応するみたい... -
朝ドラ最終回
実家に帰ったら、ちょうどテレビで「あさが来た」の最終回を放映していた。 女学生(OG?)たちに囲まれ、 丘の上でおばあさんになったヒロインがお説教。 「昔が良かったとは言いまへん。せやけど世の中は良くなったんやろか。 新聞は人の悪口ばかり。... -
♪便器は素手で磨けない
運動不足解消に熊野古道(湯浅→内原)を歩いた。 山に入ると駅まで(約17キロ)店がないらしいので、 国道沿いのコンビニでおにぎりとお茶を買っておいた。 熊野古道は山の中を歩くことが多いので自販機や売店が少ないけど、 「世界遺産」だけあってトイ... -
ユニクロから排除
急に暖かくなった。 ゴローの春用ズボンがないのに気づき、あわててユニクロへ。 ダウンやフリースが麻や綿素材に追いやられ、店内も春の雰囲気だ。 がしかし、いつもの 「ツータック コットンパンツ」を探すも、なかなか見当たらず。 あるのは 「スリム... -
スーパー日本人だってさ!
「スーパー日本人」なる言葉がネットで話題になっている。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/02/super-japanese_n_9363844.html 文科省が推薦するプログラムで阪大が研究拠点らしいけど、 「スーパー日本人育成でハピネス社会」って、宗教かよ! 子... -
歴史を語り継ぐ
歴史を語り継ぐ NHKFMラジオを聴いていて耳を疑った。 2.26事件から80年。青年将校の遺族らが慰霊…という内容だった。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422581000.html これじゃあどっちが「犠牲者」わからへんっ!! 一方、若... -
かーちゃんバズーカ
年明けて帰省。 おらのかーちゃん、キョーコ画伯にイラストをお願いしてみた。 新年あけましておめでとうございます ウツクシイニッポン!!着物でごあいさつ 正月気分を吹き飛ばしたスマップ解散騒動。 さんざんテレビで観ているはず 「キ...