ひねくれ市民– category –
-
優しくヤジって!
自分のヤジは棚に上げて、 「私はヤジがあると気になって答弁がうまくいかない」らしい。 ヤジがなければ上手に答弁できるんか? 「なにか証拠でもあるんですかっ!?」と加計をかばって息巻くも、 みずほに 「行政が合理的になされているかチェックするの... -
急募!「新しい」首相
南スーダン撤退が突然決まった。 「一定の区切り」って説明するけど、森友隠しにしか…。 「新たな段階」「新しい判断」「新しい国」「新しいアプローチ」… 「新しい」をつけて上書き更新すれば、過去の誤りがリセットされると思ってへん? そういえば、「... -
自衛隊撤退
森友問題。 国会の参考人招致が与党の反対で実現されないまま、 3種類の金額が書いた契約書について工事請負会社の人が証言に出てきた。 さすがにもうダメかと思いきや、 大阪府の認可も学園側から取り下げで幕引き? 責任のなすり合い、「しっぽ切り」が... -
「長州ファイブ」か?
5~6年前に山口へ遊びに行った時の宿泊先に、 「長州ファイブ」というビデオが置いてあったので、 夕食後、酒を飲みながら見た。 まだブレイク前の松田龍平が出演、俳優陣の力量だろう、 けっこうおもしろかった。 なにいよりカネかかってんな~…と感じ... -
BOA SORTE アベ首相!?
「非常にしつこい人」でごめんなさい。 キングカズこと、三浦和知さんが最近本を出した。タイトルは 「BOA SORTE KAZU」。 英語だと「GOOD LUCK」…「がんばれ カズ」。 「がんばれ」とは、なんとタイムリーな! そういえば、カズ氏の「やめないよ」は20... -
ツンデレ総理
「非常にしつこい」 「簡単に引き下がらない人」 「教育者としていかがなものか」 「お目にかかった記憶もない」 「名前を使われて非常に遺憾で強い抗議をした」… そこまで言っていいんかい? ムキになるほど、ホントは好きなクセに〜…てか、 付き合ってん... -
ちとコワイ新技術
帝人と関西大が開発した「組みひもセンサー」。 電気信号に変えられる繊維を編んで組みひもにした後、 「飾り結び」にして身に着けることで、 お年寄りやペットの見守りに使えるのだとか。 結ぶ形によって必要な動きだけを信号化できるとか。 大ヒットアニ... -
こっちにもあるど!
またもや「オトモダチ」で躓くか。 「愛国幼稚園」問題から目が離せない。 すべては「公人」「私人」の区別がつかない おぼっちゃまとお嬢ちゃんの「公私混同」からきてるんじゃないの? そーいえば、愛国幼稚園の校歌、オトモダチの秋元康が作詞してる。 ... -
明治は遠くなりにけり
郵便局員の制服が10年ぶりにリニューアルとのこと。 今の制服は濃紺で「夏場は暑い」といった声が多く、 淡いブルーのポロシャツになるのだとか。 確かに、黒っぽい制服だと夜間、危ない。 郵政民営化(2007年)後、初めての今の制服は、 「明治時代... -
監視を招く準備罪
2/23朝日新聞によると、 22日の衆院分科会、 共謀罪の要件を変えた「テロ等準備罪」を新設する法案で、 正当な活動をする団体が、犯罪目的とする団体に変わったかどうか、 判断する時期について、金田法相は 「犯罪行為の疑いのない段階から テロ等準...