事務所で書類をファイルしていると、 パンチの穴が破けて用紙が一枚ヒラリ。 補修しようと、シールを探す。 「パンチの穴を補修するシールどこですか?」 と私がたずねると、 パートの女性が顔を上げ、 「ああ、『パンチラ』ね […]
安心安全パトロール
「おはようございま~す」。 いきなり投げかけられた野太い声にぎょっとして、声の主を捜すと、 小学校の正門前のパトロールボランティアのオッサンたちだった。 極悪商会の人みたいなオッサンたちは、 正門に到着 […]
ナニワのメイドカフェ
歓楽街と商店街ごちゃ混ぜの街、京橋に晩ご飯を食べに行く。 駅前は仕事帰りのサラリーマンや学生、 黒服のキャバクラ嬢スカウトマン、居酒屋の割引券を配るアルバイト、 夜の街のおねえさんたちであふれている。 流行の「メイドカ […]
キモ試し
駅ビルの中の若い人向けの下着屋さんの前で、向こうから来たオバチャン軍団とすれ違う。 オバチャンの一人が飾ってあるセクシーランジェリーを着せたマネキンを指さし、 「なぁ、見て見て!今度これ着て驚かせたろかいな!」 セク […]
ほんとにあったベタな話
大阪市内でタクシーに乗った。 料金が1380円。1400円を渡した。 運転手さんが振り返って 「ハイ!おつり20万円!」と笑った。
ナニワの食育
スーパーで4,5才の男の子が お母さんにおねだりしている。 「こえ!こえ!(これ!これ!)」 指さすその先には「キムチ」。 こんな小さいときから食べとんかい!
クルクル寿司
クルクル寿司を食べに言った。 夕食時で家族連れでにぎわっていた。 小さな子どものいる家族は まず、「うどん」を注文する。 「うどん」でお腹を満たしてから 寿司にいく、という大阪人らしい とても合理的な判断だ。
バブル再来
バスに乗っていると、オジサンがケータイをかけ始めた。 「今上がってる株あるか?」 バスの乗客の耳が一斉にダンボになる。(←喩えが古い) 「なんぼや?3000円?ほな3000株頼むわ」。 うへぇ~。バブル再来 […]
血糖値
スーパーでのおばさんの会話。 「奥さん、元気やった?」 「元気、元気。血糖値高い以外は」 「そらアカンやん!」 「そやな。ハッハッハッ」 わたしは、改めておばさんたちの顔を確認する気になれず、 うつむいてカートを押 […]