レイザル– category –
-
ハコダテの人
【イラストは下↓】 4/17付け愛媛新聞によると、愛媛大学法文学部は「観光まちづくりコース」を設置するのだと。 県や松山市、県観光協会、愛媛経済同友会からの観光関連学部設置要望にこたえた形だ。 松山市の坂の上の雲まちづくりチームが平成17年... -
マスク オブ ゾロ
テレビの再放送でマスクオブゾロの二作目を観た。 観るつもりはなかったのだが、目が離せなくなってしまった。 メキシコ領(?)がカリフォルニア州の一部になることを住民が望んでいる という筋書きに興味を持ったからだ。 「悪政から解放されようやくア... -
蟻さんの引っ越し
職場で引っ越しがはやっている。 どこの引っ越し会社に頼むのか、話題になった。 私はネットで見積もりを取ろうと思ったのだけど、 どうもアンケートが第3者に渡り、DMに使われそうなので 直接パンダに来てもらって見積もりしてもらった。 「あきたこま... -
キムタク総理
キムタクが総理大臣になるドラマ「CHANGE」が始まった。 タイトルに懐かしの「再チャレンジ」を思い起こすのは私だけ? しかもドラマにはアベはアベでも阿部寛が出演。サブリミナルかっ!? きっと旧態依然とした日本の政治をキムタク総理が「CHANGE」、変... -
そのとき歴史が動いた?
大阪市の財政改革で、大阪フィルハーモニーこと大フィルの予算まで削られる案が出てきた。 大フィルの年間運営費10億円のうち、赤字の9千万円を補助金で返済していたのだが、 その補助金をカットするのだとか。 ハシゲ府知事は「私は文化はわか... -
ハシゲが泣いた
ハシモト大阪府知事の改革案に市町村が「血も涙もない」と反対した。 府知事が声をうわずらせ涙を流し協力を要請した姿は繰り返し放映された。 市町村の首長もそれまで公共事業でさんざん甘い蜜を吸っておいて、今更よく言うよ。 ハシモト氏は公務員の給与... -
道路特定財源がハコものに
週刊文春に3/13号に 「道路特定財源がハコものに消える!」と題した記事があった。 幸か不幸か、松山のことは載っていなかったが、 「まちづくり交付金」が道路特定財源から支出されていることがわかり、 全国のハコものが批判されていた。 ちなみに「... -
教科書オジサン再チャレンジ
3/7、「えひめ教科書裁判を支える会」のメンバー(通称=教科書オジサン)が、 沖縄戦の集団自決検定無効を求めて国を相手に訴訟を起こした。 権力と圧力には負けないが、裁判と人情にはちと弱い、教科書オジサン。 今回も敗北の歴史を残すのか。 なん... -
サカクモ狂歌8 経済効果
「地域経済が活性化してこそ、財源が生み出され、その中から可能な資金を福祉に回すという循環があって初めて、総合的な行政運営ができる」(愛媛ジャーナル05/7)とのご高説。 がしかし、この4年間振り返ってみれば、ロープウエイ街、道後周... -
サカクモ狂歌7 情報案内板
市内13箇所に設置された「情報案内板」。 よくよく見ると「監視カメラ」とある。 (「防犯」ではなく「監視」とハッキリ書いてあります) 維持費は年間5千万円とのこと。 チャンチャン♪