レイザル– category –
-
がんばる「女性自身」
「女性自身」という、すごい名前の週刊誌の広告。 発行元は光文社。 そういえばちょっと前、同社の「VERY」という雑誌で、奥サマ雑誌には珍しく「憲法」を扱っていた。 若手の古市憲寿や外国人芸人パックンらと奥様たちの対談だった。 「憲法は権力を縛る... -
解釈の範囲
「解釈憲法」「解釈改憲」…なる言葉が当たり前のように使われるようになった。 そもそも「解釈」と「改憲」って、どー違うの? 同じやん? 体重が大台を超えてなお、 「いやいや、すぐ戻ります!」とか、 「いやいや、まだ完全にデブってワケじゃありませ... -
ライク ア プーチン
政治生命が危ういのか、生き急ぐあまり次々やらかしてくれるチンゾウ。 「お政治ブログ」になっちゃうので、できるだけスルーしておきたいのだけど…。 今朝、ラジオのNHKニュースで、ウクライナ情勢を受けて谷内NSC局長をロシアに派遣すると聞いた。... -
余は満足ぢゃ
8年ぶりのローリングストーンズの公演を観たチンゾウが「サティスファクション」と感想を述べていた。本人は気の利いたコメントのつもりだろうけど、SPを引き連れVIP席でご観覧の「最高責任者」(自称)のクチから出たこの言葉。全然笑えないし。っ... -
ニッポン男子
ソチ五輪で金メダルを取った羽生選手に、チンゾウが 「さすが日本男児!」と称賛したのだとか。 「日本男児」のイメージと最も遠いところにいると思っていたのだが…。 森元首相の浅田選手への失言を聞き、かつて八木沼純子が転ぶたびにうれしそうにしてい... -
ごちそうさん
3月3日の参院予算委員会で、NHKモミイ会長は、就任会見での中立性を疑われる発言をしたことについて、 「記者から質問を受けたために、結局まぁ、言わされたというのは言い過ぎですが、そういうことで申し上げた」 と答弁した。 モミイさん、「ごちそ... -
出たぁ〜!?
となりのばあちゃんが、夕方、 「電気貸してくれんけ?」とやってきた。 一瞬意味がわからなかったが、玄関の鍵穴が暗くて見えず、「懐中電灯」がほしいのだろうと理解し、うちの懐中電灯を貸してあげた。 まもなくばあちゃんの 「ありがとね〜」と、明る... -
叱られたいオトコたち-下
モミイ生徒会長や百田委員も、叱られたくてたまらないタイプみたいだけど、桜井センセイにはほめてもらえるかもね。 桜井よし子の絵を描いてたら、なんか楽しくなってきてしまいました。 -
叱られたいオトコたち-上
先日遊びに来た人たちと、なぜ「桜井よし子」がありがたがられるか、の話になった。 「オトコってのは、あーゆーきれいな人に叱られたいんだよ〜。 中身なんてどうでもいいの! 職員室に呼ばれて叱られる時でも、ジャージ履いてる先生なんかじゃダメなんだ... -
新しい仲間
「慰安婦問題」で新しいオトモダチが加わりました! 昨年の、わたくちの靖国参拝にょきましてわっ、「トモダチ作戦」でご一緒させていただいておりますアメリカに、「disappoint!」と、キッツい一言をくらってしまったわけでごじゃまつが、今度のオトモダ...