reizaru– Author –
-
レタスのナムル202205
大量に余っているサニーレタスをどうしようと思っていたら、朝日新聞の「料理メモ」で見つけた。パプリカを使うことになっているが、かわりに人参を使った。調味料の分量はちょっと変えた。 ▽材料(2人分)・レタス 1/2(大きめのボウルいっぱい)・... -
新玉ねぎと鮭の南蛮漬け202205
甘い新玉ねぎがおいしい。▽材料(2人前)・新玉ねぎ (250g)1個・鮭 2切れ・塩こしょう 少々・片栗粉 大さじ2A水 大さじ2A酢 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1.5A砂糖 大さじ1A鷹の爪輪切り 小さじ1/2・サラダ油 大さじ2 ▽作り方① 新玉ねぎは半分に切り薄切り。... -
手羽元とキャベツとトマトと玉ねぎ煮
▽材料(2人分)・鶏手羽元 6本・キャベツ 1/2(500g)・新玉ねぎ 1個・トマト 中1・ニンニク 1かけ・油 大さじ1・酒 大さじ2・水 1カップ・塩 2つまみ・こしょう 少々 ▽つくり方①キャベツは芯を切り落とし、大きめのざく切り。トマトはひと口大。玉ねぎ... -
イナムドゥチ202204
もともとの意味はイノシシモドキ。もとはイノシシでつくっていたのが、豚肉を使うようになってこの名前になったのだろう。 沖縄版の豚汁。 下ゆでした三枚肉がたっぷり入るから、歯ごたえがあってかむと肉汁がじゅわっとあふれる。豪華感が抜群だ。 ... -
テビチ汁202205
沖縄で食べたテビチを再現できるかなあ。そもそも豚足を売ってるだろうかと、天満の肉屋「スエヒロ」に行くと、あったあった。豚の足がゴロゴロ。「110円」 そう高くない。1本400g超。5人で食べるから3本買うことに。「370円です」 えっ? 1300円ちゃ... -
大豆ご飯202204
能登の「大浜大豆」がある。前もってゆでるのがめんどうだから、炊飯器でそのまま炊けるレシピをさがした。もちろん玄米で。 ・米 2合・乾燥大豆 50グラム(1/3カップ)・水 通常の分量+80㏄・塩 2つまみ ①炊飯器に米・大豆・水・塩を入れサッと混ぜ... -
春菊ゴマ和え202204
▽材料(1〜2人分) ・春菊 1把・すりごま 大2・しょうゆ 小1・砂糖 小1/2 ▽作り方 ①春菊をよく洗って沸騰した湯に入れ、もう一度沸いたら水にさらしてしぼる。②春菊を4センチほどに切り、調味料と和えるだけ。 -
手羽元と白ネギの塩煮20220422
冷蔵庫に余っているネギと、100グラム38円だった手羽元を使うレシピをさがして見つけた。 鶏ガラスープなどを使っていたから、それは省いた。 ▽材料(2−3人分)・手羽元 8本・長ネギ(白ねぎ) 2本・ごま油 大さじ1・酒 大さじ2・水 150ml・塩 ... -
ゆでないソーメンチャンプルー 202204
ソーメンチャンプルー、簡単そうなのに、なぜかソーメンがかたまって団子のようになることが多かった。「ソーメンはゆでちゃだめなんです」那覇でそう言われたので、以下のようにつくってみたら、けっこううまくいった。野菜はなにを使ってもよい。ニラ... -
長ねぎのマリネ202204
ネギが余っているから久しぶりにつくった。 ゆでた胸肉を小さく裂いて、あえて食べてもおいしい。 ▽材料・蜂蜜 小さじ1・レモン汁(白ワインビネガー) 大2・粒マスタード(本来はディジョン風マスタード) 小2・太白ごま油 大6・胡椒(本来はロー...