reizaru– Author –
-
バレンタインデースペシャル
奧出雲のそば粉でつくった蒸しケーキ。レーズンやクルミもたっぷり。 今年のバレンタインのテーマは地産地消。 同じくそば粉でつくったチョコチップクッキー。 -
ブロッコリーとアンチョビのフリッジ
ブロッコリーとアンチョビのフリッジ パスタですな。 ワインと一緒に。 水菜とリンゴとカッテージチーズのサラダ -
オリンピック談義
バンクーバーオリンピックが始まった。 ヨガ教室のオバチャン達と、 「今年のオリンピックは盛り上がらないね~」 という話で盛り上がった。 服装違反の選手の話題でひとくさり。 そしてそこそこ年齢のいってる先生が、 「最近メダルが取れんのも、若い人... -
ささみと小松菜の酒と塩コショウ炒め
ささみと小松菜酒と塩コショウ炒め。 パプリカが入るとはなやかな彩りに。 -
白菜とキノコとツナ缶のオリーブオイル蒸し
白菜とキノコとツナ缶のオリーブオイル蒸し。 オリーブオイルの風味があるから、白ワインにも。 -
温野菜とアンチョビとオリーブ油
温野菜とアンチョビとオリーブ油。 アンチョビの塩味がオリーブオイルとぴったり。 ジャガイモでもゆでキャベツでもニンジンでも たっぷり食べられます。 -
真夜中の取り調べ
夜中に急に気持ち悪くなり、トイレで吐いた。 風邪でもなさそうだったので、さては、昼ご飯に食べた 「舞茸天ぷらそば」が油っこかったか? ゴローは 「熱は測ったか?」 「まだ気持ち悪いか?」 「たぶん天ぷらの油が悪かったんやろ」 などと、心配してく... -
余計なおせったい
昨年12月、愛媛県議会は「お接待の心条例」 (えひめお接待の心観光振興条例)を可決した。 「サカクモ」や、あわよくば「龍馬」など、 四国を舞台とするNHKドラマ放映を地域活性に結びつけたいというもくろみだ。 条例案にあった、「弘法大師ゆか... -
真ガナの煮付け
タマネギや豆腐、大根もいっしょに煮るのは、松江の居酒屋「磯料理やまおか」風。 たれをスプーンでかけながら煮込む。 できあがり。 ボリュームたっぷり。タマネギが甘くてとろとろでおいしい。 野菜もたっぷり。 日本酒といっしょにどうぞ。 -
手羽と大根の黒酢煮
手羽と大根の黒酢煮。 黒酢の酸味と手羽先と大根がぴったり。 いくらでも食べられる。