reizaru– Author –
-
ノドグロ煮付け
振り売りで買ったのど黒を煮つけに。脂がのってトロットロ! 煮汁をよくふくんだよもぎの生麩。生麩はこちらのスーパーにはたいてい置いている。 -
カレイの煮付けと刺身 神泉大吟醸あらばしり
ご近所からいただいた「かたは」を「松山あげ」(なぜか売ってる!)で煮つけ。 地元の元気なオッサン、おばちゃんたちはこの季節、山に入って山菜取りが娯楽。 おすそ分けにあやかれるのがラッキー。 振り売りのおばちゃんから買ったカレイ。カレイの種類... -
アスパラのトマトペンネ ハタハタのマリネ
地元産アスパラでトマトペンネ。 輪島「海美味工房」の冷凍ハタハタを素揚げし、ふき・エリンギとマリネに。 パセリの代わりに庭の木の芽を刻んでちょっこり和風に。 -
七面鳥のソテー おからチーズのせ
農協の直売所で買った門前・阿岸のシチメンチョウのソテー。スーパーの鶏肉より安いかも。 自家製トマトソース(にんにく・たまねぎ・黒オリーブ)をのせて。 サラダのドレッシングは、谷川醸造のにんにく塩麹にヨーグルト、粉チーズを加えシーザードレッ... -
豚肉とタケノコの煮物 サバ缶おから タコの酢の物 成政
さすが輪島とあって(?)、農協の直売所にはお魚も豊富。冷凍の岩ダコはいつでも使えて便利! 舳倉島のわかめと酢の物に。 豚肉とたけのこのあっさり煮物。 福井で買ったサバ缶(みそ味)で作ったおから。白ネギがアクセント。 富山の高岡で買った「成政」。 -
サバとミズブキの煮物 穴水福寿司 春野菜サラダ
地元野菜がそろう農協の直売所で買ったアスパラとミックスリーフのサラダ。 福井で買ったサバのしょうゆ煮(缶詰)とふきを煮つけ。味付け不要。 穴水・福寿司のにぎり上。おすもうさんの「遠藤」も、帰省の時によく来るんだって! -
ふきと牛肉の煮物 タケノコとスナップエンドウのいしる炒め 夏みかんゼリー
たけのこ、しいたけ、スナップエンドウの炒め物。いしるで味付けすると、エスニックなかんじに。 牛ばら肉の残りを、頂き物のふきと醤油で煮つけ。 静岡土産の夏みかんをゼリーに。 -
ワカタケ煮 石川県産ポーク&ビーフで鉄板焼き 農口大吟醸
石川県産の豚バラと牛バラが30%引き…お店のおっちゃんにすすめられて両方買ってしまった…。 意外に豚肉のほうが風味があっておいしかった。 「農口」の純米大吟醸。4合瓶で3000円!結婚記念強化月間につき。 -
ジャガバターいくらのせ スナップエンドウカシューナッツ炒め
スナップエンドウと人参の塩コショウ炒め。カシューナッツを入れるとジャンキーなかんじ。 頂き物のいくらのしょうゆ漬け。炭水化物がすすんでしまう… -
アボカドと豆腐のあえ物 タケノコ澄まし汁 わらびの煮物
地元のわらびと車麩の卵とじ。葉物が出るまで山菜が野菜。 たけのことわかめの澄まし汁。たけのこのすそわけもしばしば。 アボカドとカッテージチーズの和えものに、いくらのしょうゆ漬けをのっけて。