(アニメと漫画)
amazonプライムでアニメの第1部と第2部計25話を一気に見て、第3部はFODの無料お試しで10話を見た。その後の漫画も展開も見たい思ったら、ちょうど漫画を無料公開しているから一気に読んでしまった。
アイヌ関係の博物館や資料館で推奨されている作品だから、教養番組的なくそまじめな漫画なのかなと想像していたが、物語や活劇としても抜群におもしろい。
日露戦争の旅順攻略戦を生き抜いた「不死身の杉本」と、山で生き抜く知恵を身につけたアイヌの少女アシリパが出会い、かつてアシリパの父たちが隠したという黄金をさがして冒険する。陸軍第7師団や、死んだはずの土方歳三らも黄金を追いかけ、さらには樺太を根城にするロシアのパルチザンにまで話が広がる。
ストーリー展開に加え、ナウシカを思わせるアシリパの魅力や、悪役に見えてどこか人間的な一面をもつ登場人物たちにも惹かれる。正義や悪ではなく、それぞれの人の思いと物語を丁寧にたどっている。
さらに、ニシン漁にわきかえる漁村の状況や、アイヌの狩猟や料理を丁寧に再現するから、幕末の蝦夷地の様子を知るにも最適だった。
もうすぐ、ヤングジャンプに連載中の原作の漫画は完結するという。目が離せなくなった。
目次
コメント