2020年10月– date –
-
ジャガイモ・タマネギ・人参パスタ 20201021
カボチャのパスタができるなら、カレーの材料でもできるはず。 鬼レシピの保存用野菜スープと、パスタ名人のカボチャのパスタのレシピを合体してみた。 野菜を煮込む15-20分を短縮するため、圧力鍋を使った。タカノツメが圧力で崩れるから辛みが強めに... -
カボチャのパスタ 20201020
「パスタ名人」のレシピ第2弾はカボチャのパスタ。 前回のブロッコリーパスタよりちょっと手間がかかり、鍋をずっと見ていなければならないけれど、ひとつの鍋で完結できる。 ▽材料(3人分)・パスタ(トュベッティかディターニ、ルオーテ) 150グラム・... -
厚揚げひき肉あんかけとカボチャサラダ
3回目の復習。もうちょっと片栗粉を多くして、味も濃いめのほうがよかったけど、一人で食うぶんには問題ない。▽材料(2人分)・厚揚げ 1丁・ひき肉(鶏でも豚でも) 100グラム・チンゲンサイ(小松菜) 1/2把・タマネギ 1/2個・ニンジン 5センチ... -
ブロッコリーのパスタ20201016
「鬼レシピより簡単なパスタがあるよ」とパスタ名人。「湯に塩を入れてブロッコリーとパスタをゆでて、オリーブ油をあえるだけ」らしいが、いざつくろうとすると、塩の量やゆで加減がわからず、問いあわせた。 ブロッコリーはパスタがゆであがる直前に... -
サツマイモと豚肉と切り昆布の煮物 20180903
余ったサツマイモの料理法として教えてもらった。「これなら2本は消費できる!」と言うと「アホか、そんな入れた飽きるやろ」と呆れられたのを思い出した。 肉は、1人なら60グラム、2人分で100グラムで十分なんだだそうだ。▽材料(1人分)・サツマイモ... -
そば米汁 20201011
昔、遍路をしているときに徳島の宿で食べた「そば米汁」を再現してみた。 そば米は関西では売っていないからヨドバシカメラの通販で買った。 ネットのレシピはほんだしを使うものが多い。 それは避けたいから、昆布だけ使ったらちょっと薄い。いりこ... -
ミンチレタス 20201012
OLYMPUS DIGITAL CAMERA レタスが余っていたから、ミンチを買ってきてミンチレタスに。味つけをちょっと濃いめにして、今回はレタスにくるんで食べた。ビールを飲みながら食べると、これだけでけっこう腹いっぱいになる。 ▽材料・レタス 1/3個ぐらい・牛... -
手羽元の梅煮 20201005
▽材料・鶏の手羽元 6本・梅干し 3個・しょうが 1かけ・ミリン 大さじ2・醬油 大さじ1・水と酒 各1/2カップ ▽作り方①しょうがは薄切りに。②手羽元を皮目から焼き目をつける。③水と酒を入れて肉に火が通ったら、醬油とミリン、梅干しを追加。水分が飛... -
キャベツとニラと豚肉のみそ小鍋 20201004
本来は重ね蒸し 「キャベツがあまってるけどどないしよ? 簡単なレシピないかな?」と相談したら、入院中の鬼が書いたレシピ。「モヤシとニラと豚肉を買ってこい!」と。 ▽材料(1〜2人分)・キャベツ 1/8〜1/4個・ニラ 1把・モヤシ 1/2袋・ニンニ... -
回鍋肉もどき 20201002
何度も食べたが、レシピはない。ネットのレシピはティンメンジャンを使うが、調味料を増やしたくないから豆板醤を使った。 「回鍋肉」はもとは四川料理で、炒めた具材をいったんあげて、またもどして料理するという意味があるらしい。味つけは地域によ...
1