2018年4月– date –
-
残り物編3 牛肉とゴボウのしぐれ煮 20180422
指令書3枚目は、有機栽培のゴボウと冷凍してあった牛肉100グラムを使うメニュー。 材料 ・有機のゴボウ1本 ・牛肉100グラム ・ショウガ1かけ(おろす) ・酒(大さじ1)、しょうゆ(大2弱)、砂糖(大1/2) ゴボウは結構大きくて泥だらけ。泥を落とす手間... -
残り物編2 厚揚げとゴーヤ炒め 20180421
冷凍庫の厚揚げを使う指令書は、ニラと炒めることになっていたが、スーパーでゴーヤがおいしそうだったから急きょ変更した。 カチカチに氷った厚揚げをどう解凍するかが問題だ。 鬼コーチは「2分ほどチンすれば大丈夫や」と言ったあと「キッチンペーパーに... -
残り物編1 ホタルイカのヌタ 20180421
外出中の鬼コーチから久々の指令書3枚が届いた。今回は冷蔵庫の残り物を使うメニュー3種。初日はうち2種を手がけることに。 まずは細い青ネギ。指令書には刺身を使えと記されているが、スーパーに行くと春の味覚のホタルイカがあったから思わず買ってし... -
誕生日はイワシフライ 0411
めでたくもなんともないけど、誕生日。 夕食は大好物のイワシのフライ。 ビーフシチューとかも食べたいけど、イワシのフライやアジの南蛮漬けは御馳走感が抜群だ。 -
水なし肉じゃが
水も酒もだしも入れず、タマネギの水分だけでつくる肉じゃが。 -
ちらし寿司 4/9
ひな祭りのときに準備していながら、事情があってつくれなかったちらし寿司を1カ月後につくった。京阪の通販で取り寄せた有機レンコンがおいしい。 それに、豚肉と大根の煮物。 それとタマネギサラダ。 Nさんはスペイン風オムレツを持ってきてくれた。 -
鰈の煮付け アジ南蛮漬け0407
鰈の煮付け。 アジの南蛮漬け。手間がかかるから、これをつくってもらったときは、何でもいうことを聞かなければならない。 和歌山でいただいた赤米をまぜてごはんを炊いた。 埼玉・秩父の酒が売っていた。 搾りたてで、味がしっかりしていて想像以上にお... -
鶏胸肉のサラダ
脂が少ない鶏胸肉も、こうやって食べると、健康的でおいしい。 -
イワノリの「土管」
花見の弁当は、能登のイワノリで玄米とウメボシを巻いた「土管」。海苔の風味が抜群です。 -
スズキのソテー キャベツたっぷりイモサラダ 20180329
「白ワインを買ってきて」と鬼コーチが言うから、なんかごちそうをつくっているな、と期待して帰ると、期待通りの大ごちそう。 ぶあついスズキを小麦粉をはたいてオリーブオイルで焼いてるソテー。皮の焦げ目が香ばしい。 前回つくっておいたトマトソ...
12