2011年– date –
-
塩麹をつけたサバ
流行の塩こうじにつけて冷凍しておいたサバを焼いた。 冷凍なのにふっくら焼けたのは、たぶん塩麹のおかげ。 ミネストローネ -
ハチメ 柿入りナマス 白みそ豆乳シチュー
白みそと豆乳のシチュー。やさしい味になってあたたまる。柿入り紅白ナマス。秋は柿だらけ。旬の柿はあきない。ハチメ(メバル)。関西ではメバルといえば煮付けだが、能登では焼いても刺身でもおいしい。 -
振り売りおばちゃんのイカ丼
振り売りのおばちゃんからとれたてのイカの刺身を買って、ごはんに載せてイカ丼。たっぷりの刺身は2人分で400円ほど。前日はアジとイカの刺身の海鮮丼にした。 -
じねんじょ団子の汁 カブと柿の甘酢あえ
カブと柿の甘酢和えじねんじょだんごの汁。あたたまる。 -
サンマとイチジクのソテー
サンマとイチジクを一緒に焼いて、クミンやショウガで味付け。白ワインで。 -
大豆のチリコンカン 鶏肉クリームシチュー
大豆のチリコンカン。トマトといっしょにピリ辛の味付け。鶏肉のクリームシチュー -
冬瓜と鶏ミンチ サバのソテーと野菜蒸し焼き 牛筋大根
冬瓜と鶏ミンチのカレー味。ビール向け。ごはんと一緒に食べてもあたたまる。サバーのソテー、野菜蒸し焼き。牛筋大根とけんちん汁。牛筋は圧力鍋ならばあっちゅーま。 -
テニスの漁師様 2
漁師さんたちとのテニスは、いちいちオヤジギャグをとばすので、体力以外に神経を使ってみょうに疲れる。 コーチが 「テイクバックを早めにね!」とおばちゃんに注意すると、ポワ〜ンとしている。 「テイクバック、って英語がかっこええね」 するとおっち... -
ジネンジョの磯辺揚げ 芋煮汁
鶏肉と里芋の芋煮汁。ジネンジョは粘りがあって風味も高い。国産の菜種油で揚げる。ビールがすすむ。 -
テニスの漁師様1
地元のテニス教室に通い始めた。 生徒が3人しかいなかったので、コーチに聞くと、 「海がしけたときだけ、漁師さんも参加します」と言う。 そして今週、3人の漁師さんと一緒のクラスになった。 漁師さんたちは、コーチの話も聞かず、待っている間もひた...