料理– category –
-
熊楠生誕150周年の酒 すずきの刺身
すずきの刺身。 宍道湖のスズキもおいしかったけど、 こちらのは脂がのってモチモチしている。 厚揚げと大根と豚肉の煮物 南方熊楠の生家の酒蔵がつくった熊楠生誕150周年記念の純米酒。 精米歩合70%と最近の酒にはめずらしく雑味を残すつくり。 酸味もあ... -
カニごはん 蒸し野菜
春キャベツの蒸し煮。チーズをたっぷりかけて。 輪島海美味工房のかにご飯。 おばちゃんたちの手作業が思い浮かぶ手作りの味。 -
アワビごはん 春の煮物
スナップエンドウが出始めた。地元のこんにゃくで煮物。 菜の花と甘夏の和え物 輪島海美味工房のアワビごはん 。 もったいなくて食べられなかった。 滋賀県の銘酒「御代栄」 能登の酒を切らしており、その代わりに。 銀のフィルムで覆われた御代栄は、も... -
ヒロメのしゃぶしゃぶ
地元で採れるヒロメ(ヒトハメワカメ)のしゃぶしゃぶ 褐色のヒロメを湯にくぐらすと… 一瞬で鮮やかな緑に しゃぶしゃぶにすると、海藻の味がよくわかる。 -
アラカルトの洋食
ご近所の洋食屋「アラカルト」 前菜盛り合わせ。これで千円もしない。 アラカルト風スパゲティ モンゴウイカのイカ墨のパスタ 近所に気の利いた洋食屋さんがあるのはうれしい。 -
サバなれずし 蒸し野菜
御坊のサバなれずし アセ(暖竹)で包んで発酵させている。 発酵が進むとコメ粒が溶けてしまうという。 塩麹でつけた豚肉と春野菜を蒸し煮 -
スズキのピカタ 酒粕シチュー
晶子ちゃんのニンジンを使った春野菜サラダ。 紫キャベツのマリネにポンカンを加えた。 酒粕と残り物野菜、白みそ味のシチュー スズキのピカタ。 魚が新鮮すぎて、衣が身にくっつかない! -
しらすとカリフラワーのパスタ
紫キャベツやアボカドのサラダ 地元の釜揚げしらすとカリフラワー、小松菜のパスタ。 ララロカレのマネ。 ヨーグルト、マヨネーズ、粉チーズ、レモン、ニンニクでつくった シーザードレッシング -
シマアジ刺身 地元コンニャク
串本のシマアジ、980円! キャベツと油揚げのゴマ酢あえ 石神梅林でつくられたコンニャクを使って筑前煮 酒は山型の出羽桜 山形らしい甘くてやさしい味。 出羽桜の「雪漫々」?という酒を昔飲んだとき、 こんなうまい酒があるのか!と感激した。 それに似... -
Have a 超高級Kit Kut!
友人夫妻が遊びに来るというので作ったおでん 今日の主役はこちら! おみやげにいただいたキットカット 1本700円ちかくするらしい。 有名なパティシエ監修らしい。 味の違いは… なんかフツウっぽい雰囲気に、期待よりも不安の方が… ふ、ふ、ふつ...