料理– category –
-
鴨肉で治部煮 佐渡のイゴ(エゴ)
加賀能登展で買った高沢のかぶらずし。 アジの塩焼き。 合鴨を買ってきて治部煮に。鴨肉は味が濃厚で酒がすすむのだ。 金時草は、輪島の谷川醸造の糀ドレッシングで。 新潟産品の店に行ったら「いご」があった。 能登では「えご」と呼ばれる海藻だ。 能登... -
すき焼き
ちょっといい牛肉を買ったのですき焼き。 -
ぜんざい
石切さんの近くで買ったアズキでつくったぜんざい。 輪島でいただいた漆器で。 -
おつまみ盛り合わせ
輪島で買ったどこかの塗師屋のトレーに、かぶらずしやナスの糀漬け、湯葉をのせた。 -
おぼろ豆腐みそ汁 ダイコンずし 刺身
道後温泉の豆腐屋さん?で覚えたおぼろ豆腐のみそ汁。 石切さんのこうじたっぷりの白味噌で。〓 阪急百貨店の加賀能登展に出品していた能登の高沢から買ったダイコンずし。 麹の甘みと身欠きニシンの香ばしさとダイコンのはざわりがぴったり。 それとナス... -
レンコンたっぷりヒジキ
【材料】 メヒジキ(乾燥) 20グラム レンコン 1節 ピーマン 2個 豚肉(切り落とし) 100グラム ひよこ豆 ごま油、しょうゆ、砂糖 乾物のひよこ豆は水でもどして、やわらかくゆでておく。(鍋で5分煮て、そのまま魔法瓶に入れて6時間ぐらい放置... -
ぶり大根 カレー味のレンコン 松の司
【材料】 ブリのアラ ダイコン中 1/2 ショウガ 1かけ 砂糖・ミリン・酒、しょうゆ、水 スーパーに島根産の天然ブリのアラがあった。 そのアラをそのままダイコンと一緒にゆでるつもりでいたら、 鬼コーチは僕の腕をむんずとつかんで、「あかん、生... -
ブリの魚すき
写真写りはいまいちですが、島根産天然ブリを使った魚のすき焼き。 砂糖としょうゆをたっぷり入れるとおいしいのだけど、健康を考えて薄味に。 最後はうどん。 -
ショウガ鍋
何が入っていたか忘れたが、要は鍋。 その上に、すり下ろしたショウガをたっぷり。 ぴりっとして体中が暖まる。 -
椎茸の包み蒸し ソバのお焼き
昼ご飯は、出雲のそば粉を使ったおやき。 夜は椎茸の包み蒸しと、ブロッコリーとニンニクの炒め物。 粕汁と、鶴橋で買ったキムチ3種も。