reizaru– Author –
-
夏休みのチョー暇な研究 シジミ
朝ごはんのおみそ汁用に、宍道湖産のシジミを買った。 夏のシジミは日焼け(?)して、殻が少し茶色味をおびている。 砂出しはしてあるようだけど、もう一度よくこすり洗いする。 貝類の「出汁の味」は好きだけど、「ジャリ」っとくるのが苦手な私にとっ... -
なんにもない、がある街
前の職場の人達が松江に遊びに来てくれた。 「松江ってなにがあるんですか?」と聞かれて、はた、と困った。 宍道湖・シジミ・松江城・和菓子・日本海の魚……。 もひとつパッとしたものが思い浮かばない。 幸か不幸か、バブルやグローバリゼーションから取... -
沖縄ごはん弁当
すりごまと紅ショウガの沖縄御飯に、ゴーヤの天ぷら -
小豆玄米弁当
小豆入り玄米と、かき揚げと、焼き茄子、カボチャ -
大橋改修
松江の町の中心部を流れる大橋川にかかる松江大橋。 石造りの風情のある橋は築100年とか。 景観を壊すと掛け替え工事に反対の声も根強かったが、 このたび補強・補修のみとなり掛け替えは見送りとなった。 なにより、行政が「計画を見直す」という姿勢... -
タウンミーティング(TM)
9/18朝日新聞より 「小泉政権下の05年11月に内閣府と京都市が共催したタウンミーティング(TM)への参加を不正な抽選で阻まれたとして、市民ら4人が国と市に慰謝料各200万円を求めた国家賠償訴訟の控訴審判決が大阪高裁であった。成田喜達裁... -
麻生から鳩山へ 首相引き継ぎ
民主党がボロ勝ちした衆院選後、新聞の「首相動静」に加え、「鳩山動静」も載るようになった。 8月末だったか、鳩山が「モスバーガー祖師谷店に夫人と立ち寄る」とあった。 一流店での食事やホテルのバー通い、そして「カップラーメンは400円」... -
最中特集3
●しっぽもひと役 (しっぽもひと役本舗天満屋 雲南市三刀屋) 十勝産小豆に奥出雲産もち米使用。こだわりの原料にこのルックス!! こだわりはそれだけにあらず。 表紙のぶたさんは「長崎の鐘」「この子を残して」の著者、永井隆博士が描いたものを ... -
最中特集2
●豊楽壽 桂月堂(松江市天神町) ¥157 羊羹状のあんこを食べるときにはさむので、皮はサクサク。 甘味料としてトレハロースを使っているのが大好きな桂月堂だけに惜しい! ●風流堂 オーソドックスなかんじ。うすくてやわらかい皮。あんこ... -
最中特集1
どこにでもある季節感もない地味なお菓子。 かと思いきや、思いの外バリエーション豊かで味も個性的。 どうやらおいしさの秘訣は「もち米」らしい。 もち米の良さが最中の皮の出来にあらわれるという。 「最中」は米と水の良い地味な島根らしいお菓子だ。 ...