8月 012022
 

 塩こうじをまぶして丸ごとゆでるのではなく、観音開きにして砂糖と塩をもみこむと、胸肉はいっそうしっとりする。

▽材料( 3〜4人分)
・鶏胸肉 大1枚(400g)
◯砂糖 大1/2
◯塩 小1/2
・きゅうり 2本
・塩(板ずり用)小1/2
・片栗粉 大1

A調味酢(酢+砂糖) 大2
A醤油 大2
A砂糖 大2
Aすりごま 大2
Aごま油 小1

▽作り方
①鶏肉は観音開き(中央に厚み半分まで切り込みをいれ、そこから左右に切り込みを入れて開く)にし、数カ所穴をあけ、◯の砂糖、塩を順につやがでるまでもみ込む(ひと晩寝かせると保水効果がさらに高まる)。
②肉に片栗粉を薄くまぶして、沸騰した湯に入れる。
③ふたをして、再度沸騰したら火を止め、さめるまで放っておく。
④きゅうりは板ずりして、水気をふきとって細切り。キッチンペーパーで水気をふき取る。
⑤ボウルにAを入れ混ぜる。さめあ肉をこまかく裂き、きゅうりとともにボウルにいれて和える。

8月 012022
 

 さっぱりと、ビールと泡盛のつまみに。
▽材料(2人分)
・ゴーヤ 1/2本
・きゅうり 1本
・乾燥わかめ 大さじ1
・ゴマ油 大さじ1
・ポン酢 大さじ1
・白すりゴマ 大さじ1
・にんにく(チューブ) 2~3cm
・しょうが(チューブ) 4~5cm

▽作り方
① ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、3ミリ幅に。
②小さじ1の塩(分量外)で塩もみし、塩ごと熱湯で1分サッと茹で、冷水で洗い、絞っておく。
③キュウリはスライサーで薄く輪切り。
④乾燥ワカメはぬるま湯に漬けて戻し、手で絞る。
⑤ボールにゴマ油・ポン酢・白すりゴマ・にんにく・ショウガを入れて混ぜる。
⑥⑤にゴーヤ・きゅうり・ワカメを加え、混ぜ合わせる。

8月 012022
 

大根とじゃがいもの組み合わせだから腹にたまる。
手羽先の脂のうまみとぴったりだった。


▽材料(4人分)
・手羽先 10本
・大根 500g(1/2本)
・じゃがいも 中2個
A醤油 大さじ3
Aはちみつ(砂糖でも) 大さじ2
A酒 大さじ4
Aお酢 大さじ1/2
Aニンニクすりおろし 1かけ
A生姜すりおろし 1かけ
A水 適量

▽作り方
①大根は、厚さ2センチの半月切り。じゃがいもは4等分程度。②手羽先を、フライパンで焼き色がつくまで焼く。
③圧力鍋にAを入れて、焼いた手羽先・大根・じゃがいもを加える。大根からも水が出るから少なめに。④蓋をして点火し、高圧がかかったら1分加圧して火を消し、圧力が抜けるまで放置。
⑤蓋を開け、煮詰める。 茹で玉子を最後に加えて、タレを絡めても美味