2016年2月– date –
-
言い放題 アベ内閣
ケータイ電話がかけ放題なら、アベ内閣はやり放題の言い放題。 高市の電波停止、丸川の1ミリシーベルト、 島尻のはなんだっけ、最近では馳の国旗国歌…。 いちいち目くじらを立てていては神経が持たないと、 スルーを心掛けていた。 すると今度はアソウの... -
ブリの治部煮、韓国風海苔巻き
牛ミンチそぼろとにんじん・いんげんのナムルを巻いた韓国風海苔巻き 生わかめとあごだしでつくったスープ。隠し味はゴマ油といしる 刺身の残りのブリで治部煮 -
歴史を語り継ぐ
歴史を語り継ぐ NHKFMラジオを聴いていて耳を疑った。 2.26事件から80年。青年将校の遺族らが慰霊…という内容だった。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422581000.html これじゃあどっちが「犠牲者」わからへんっ!! 一方、若... -
酒粕ミルクシチュー セロリと牛肉炒め
鮭と白菜の酒粕入りクリームシチュー セロリと牛肉の炒め物 こちらもいしるが隠し味 龍神の名産・椎茸のチーズ焼き ヌカフグをトッピング スパークリングワイン スペインのカバ -
かーちゃんバズーカ
年明けて帰省。 おらのかーちゃん、キョーコ画伯にイラストをお願いしてみた。 新年あけましておめでとうございます ウツクシイニッポン!!着物でごあいさつ 正月気分を吹き飛ばしたスマップ解散騒動。 さんざんテレビで観ているはず 「キ... -
南国のブリ
能登の酒が届く。地元のぶりで晩ご飯。 えーか、こうやって皮を引っ張るんやぞ! 刺身を作る時、おとみさんの声が聞こえてくるよう。 ぬた。じゃこはおいしい。 〓 能登誉。能登ではふつうの酒だけど、こちらで飲むと格別。 石川の酒はうまい。 -
本マグロの刺身
串本の本マグロ。きめが細かく脂がのっている。 地元のマグロを食べるとよそのマグロが食べられない。 能登のブリじゃないけど、その土地土地にいいものがある。 切り干し大根の胡麻和え まだまだ寒い。輪島・能登誉の酒粕でかす汁。 -
ジビエソーセージ2種、キリモトの薪地(まきじ)デビュー
龍神の道の駅で買ったジビエソーセージ 鹿&猪 蒸し野菜でいただく ソースではなく器が自慢! 輪島キリモトの薪地(まきじ)を初めて使ってみる。 金属のスプーンを使っても 傷がつかないので器でドレッシングが作れる。 「赤」をひとつ買ったけど、茶系の... -
ぴちぴちアナゴの恵方巻き イノシシ汁
産直で買った地元で獲れたアナゴ。生きてる。 一匹380円。素材のままだと安い。 市販の焼きアナゴだったら3倍はするだろう。 おっす! 輪島の「おとみさん」になった気分でさばく。 が、骨が硬くて無残な結果に…。 えーい、焼いちまえば一緒や! お醤... -
シシ肉の炒め物 メインディッシュは豆腐!
上富田「シシ肉あります」の看板に釣られた買うと丹波産だった。 いいんじゃない、むしろ。 龍神の「るあん」のおぼろ豆腐 名人のおばあさんに教えてもらって薪で焚いて作ってるんだって。 龍神の「村の爺婆の店」 サトイモコロッケ。カレー味、プレーン...
12