料理– category –
-
猪肉三昧
関西のおじちゃんから丹波の猪肉がどっさり届いた。 まずは焼いて塩こしょう、それから砂糖と醤油ですき焼き風も楽しむ。 最後は定番の味噌鍋。 イノシシは脂身がコラーゲンたっぷりでおいしいのだ。 翌日は鍋の残り汁で大根とコンニャクをたく。 -
山芋磯辺焼き
朝市で買った山芋にのりを巻いて、おいしいごま油で揚げた。 香ばしくて最高。 筑前煮。 -
サバソテー メギスつみれ汁
サバのソテー。 振り売りで買ったメギスのつみれをだんごにして汁に。 -
加州菊酒と牛すじコンニャク+チャーハンカレー
菊姫の「加州菊酒」。純米酒だが精米55%。値段は高いけど、うめー。 つまみに、と、牛すじコンニャクをつくった 羽咋の中華店のチャーハンカレーとミニラーメンのセット。 くそ忙しいときのやけ食いにぴったり。うまいけど、しばらく腹が重くて困った。 -
タラのトマト鍋
地元でとれたタラをトマト鍋に。ブロッコリーもたっぷり。 見た目はいまいちだけど、冬のタラは脂がのっておいしいのだ。 -
カブラ寿司 カニ鍋
カニを朝市から4軒に送ったら、おまけに売り物にならないカニだからと6匹くれた。 ゆでガニを堪能したあと、残りを鍋に。 ご近所のおばあちゃんが手作りしているカブラ寿司。 挟む魚は今回はシャケだが、サバやブリのことも。 乳酸発酵の酸味があってト... -
フクラギあんかけ セロリと鶏スープ
フクラギ(ブリの小さいの)のキノコあんかけ。 朝市でたくさん買った地元のセロリを使って、セロリと鶏とエノキのスープ。 -
香箱がにスペシャル
漁師のタケオからもらった香箱ガニ(ズワイガニの雌) ズワイよりふたまわり小さく、値段も安いが、みそと卵をたっぷり楽しめるから、こちらの方を好む人も多い。 右は「レイザルちゃんに」と、ほぐした身とみそをあえて甲羅に盛りつけてくれた。 -
カマス三昧
三波公民館の祭り「三波あったか食堂」で、漁師のおっちゃんから朝どれのカマスを10匹300円で買った。 氷と魚がスーパーの買物袋がいっぱいだ。 まずはフライだ。……うまい! ビールがすすむ! それから塩焼き。新鮮だからくさみが全然ない。 冷凍し... -
グリーンスムージー
この日は、酸っぱい愛媛ミカンと小松菜とリンゴ。 ハンドミキサーであっという間にドロドロスムージーに。 日によって少しずつ材料はかわる。 毎日たっぷり飲めば快便まちがいなし。