妄想世情観察– category –
-
あまちゃん
朝ドラのあまちゃん、がおもしろい。 まずオープニングのテーマ曲がいい! ブラスバンドのアップテンポにとぼけたメロディ。 ♪忘れない〜とか、♪ずっと見守ってる〜みたいな、甘ったるい歌ばかりだったので、 (こーくるか!)と思わず吹き出してしまった... -
魚が高けぇ!! (上)
神戸へ帰る前に、京都の親戚を訪ねることにした。 おみやげに金沢駅で真空パックされたブリの粕漬けを買った。 1枚770円。 前日、輪島で漁師のタケオに脂ののったブリの刺身をただでもらっただけに、(高けぇ…。)とは思ったが、「金沢価格」だし、そ... -
花と語るばあちゃん
今年は雪も少なく春めくのがずいぶん早かった。 植木鉢の雪がとけ、のぞいた新芽に向かって隣のばあちゃんの掛け声が聞こえてきた。 「お〜、ようがんばったな。きれいに咲いとくれ!」 こちらまであったかい気持ちになっていると、ばあちゃんは別の植木鉢... -
フラワーアレレ?ンジメント
お彼岸にお花を送るため、地元の花屋さんに行った。 花キュー●ッド的な発送サービスを利用することにしたのだが、カタログを見ただけでは3500円と5000円の違いがイマイチわからない。 実物を見ることもできないので、どんなものが相手に届けられる... -
義理チョコ
スーパーの店先のバレンタイン用ウイスキーボンボンの中途半端さを、知らぬふりをしてさらりと流そうと思っていた矢先、ゴロー宛のチョコが事務所に送られてきた。 一筆箋には 「いつもお世話になっています」と女性の連名。 そしてピンクの小箱を開けると... -
行商おばちゃんのバレンタイン
いつもの時間通りに、魚の行商のおばちゃんが来た。 「バレンタインのチョコ、お父さん(ゴロー)に買った?」と、Sさんがワタシに話しかけるのを聞いていた魚屋のおばちゃんは、 「バレンタイン? オンナがオトコに贈るんけ!? わてそんなんしたこと... -
奥能登バレンタイン
地元の小さなスーパーに入ったら、手押し車のばあちゃんが 「チョコ買うたけ?」とあいさつしてた。 いつも水ようかんやうぐいす餅が並ぶレジ前のワゴンに、バレンタイン用のチョコが加わっていた。 酒好きの男用に…という理由で、今でもウイスキーボンボ... -
昔の佐川男子
ワタシがOLしてたころ、職場の担当だった佐川のニシダさんは、アフロヘアーでダジャレ好きのちょっとウザいニイチャンだった。忙しいときにウザいんだけど、実はすごくシャイで気ィ遣いなのも女子たちはみんな感じていた。 だからニシダさんが体をこわし... -
能登の佐川男子
宅配便が届いた。受け取りのハンコを押して相手の顔を見ると、さわやかな若い男性だった。 「おにいちゃん、いわゆる佐川男子やね〜!」 と感心して言うと、ニイチャンは「イヤ〜どーも」とアタマをかいて照れていた。 こんなところまで佐川男子がいるんや... -
アンネまだけ
スポーツジムでスタッフのおねえさんが3人の子持ちだったことが判明。 (というかわたしが知らなかっただけなんだけど) 所帯じみてなかったので独身だと思いこみ、頼まれてもいないのに勝手に相手を探していたのだった。 おいらってば、どんなおせっかい...