へたれの日常– category –
-
Sおじさんの人生訓
キョーコさんちでDKK(独身協同組合)の定例会。 既婚者で唯一男性のSおじさんは賛助会員といったところか。 今回最年少イケメンのKクンが参加。 なにか思うところがあるらしく、年長のSさんに質問。 「Sさんは今まで挫折とかありましたか?」 「... -
タミフルの副作用
ゴローがこの頃なんかシケたツラしてんなー、と思ってたら、インフルエンザだった。 わたしがノロウイルスにかかったときは「痛い」「苦しい」とのたうちまわって大騒ぎしたのに、ゴローはただしんどそうにおとなしく寝ている。なんかわたしがやっぱりここ... -
続・バレンタイン
近所のコンビニで「不●屋」のハートチョコとミルキーを発見。2つずつ購入し、「ハンテン・ハンキミ」ジャーナリストM氏と、ねこしゃちょーに送りつける。喜んでくれるかな~、と返事を楽しみにしていたら、こともあろうにM氏は自分のホームページ上で... -
バレンタインに想いを込めて
近所のケーキ屋さんの前を通ると、黒板に「日頃言葉にできない想いをチョコにこめてみませんか」と書いてあった。「日頃言葉にできない想い」かぁ・・・。上司にあげる義理チョコに「給料上げろ!」とか「オヤジギャグ撲滅!」とか書くんやろか。なんか... -
あけましてケンザブロウ
正月に、大江健三郎の「伝える言葉」を読んだ。 大江さんは「なにを言ってるのか自分でもよくわからなくなってくる」・・・だって。 私とおんなじじゃん!わかるぜ、ケンザブロウ。 サイードもデリダもケンザブロウも、だいたい私とおんなじス... -
受付嬢
新聞で「朝日新聞の受付嬢」の求人が載っていた。 20~25才くらいまで、とある。 なんだよぉ~!若い女ならいいのかよぉ~! ワタシが受付嬢になったら、 ウヨクの人がやってきても、堂々と論陣を張って 追い返してやるのに。 (注)「論陣」とは意味... -
ウ●コが立った!
ノロウイルスの時に出された薬のせいで、ウ●コがしばらく出ていなかった。ひさしぶりに穏やかな便意を覚え、ひねり出すとすると、なんということでしょう!(←「ビフォー・アフター」のナレーションで)薬で止めていた前半部分に比重が偏り、便器の中で... -
初夢
初夢で、私の考えたお菓子が大ヒットして、郷土を代表するおみやげ品になる夢を見た。パッケージデザインと、能書き、姉妹品まで夢の中で考案してしまった。 さっそく、忘れないうちにTGさんにファクスでアイディアを伝えた。しばらくしてTGさんか... -
元の木阿弥
ゴローが心配してカステラを買ってきてくれる。ワタシもコンビニでヨーグルトや蒸しパンを買い込んでいた。痛みが治まったら食欲復活。医者以外は外出しておらず、ほとんど動いていない上に買い置きを食べ続け、一瞬あらわれたウエストのくびれはあっと... -
ノロウィルス・ダイエット
昼過ぎには痛みが治まる。ガンバレ、アチキの白血球。 夕方、近所の医院へ。「見栄晴」似の医者は、声も「見栄晴」ソックリで、「う~ん、ノロかなぁ」と、頼りないところも「見栄晴」似。点滴を打って、ビオフェルミンをもらって帰る。水分も摂ってい...